韓国一般ニュース
鬱陵島・独島開発特別法、慶尚北道知事が積極推進
金知事は討論会で、鬱陵島・独島を国際リゾート地として開発するために、鬱陵島一周道路の早期開設や軽飛行場の建設、沙洞港の開発 、開発推進機構の指定などを包括する「鬱陵島・独島開発特別法」が必要と強調する考えだ。
結婚・出産・育児が壁、女性の再就職問題が深刻
さらに、既婚女性は非正社員への再就職で給与が24.2%減少し、正社員として再就職した場合でも給与増加率は8.9%にとどまり、 未婚女性の14.8%を下回った。
金英男さんの家族、第三国での面会提案を否定
北朝鮮による拉致被害者で、横田めぐみさんの夫とされる金英男(キム・ヨンナム)さんの家族が、第三国で英男さんとともに面会することをめぐみさんの両親に提案したとす る日本の報道と関連し、英男さんの家族は6日、「そうする理由はまったくない」と反対の立場を示した。
北朝鮮、現代との南北経済協力変わりない意向示す
こうした動きは、北朝鮮のミサイル発射以後、韓国側のコメや肥料など人道的支援の中断や北朝鮮側の離散 家族面会と面会所建設の中止など一連の事態により、南北経済協力も中断されるのではないかとの懸念が高まる中、北朝鮮が間接的ではあるが立場を表明したものと分析される。
離散家族が高齢化、面会待機者の7割が70歳以上
統一部が6日に明らかにしたところによると、先月末現在で登録されている南北離散家族12万5803人のうち死亡者を除いた面会待機者は9万6807人で、このうち70 歳以上の高齢者が6万8125人と、全体の70.4%を占めていることが分かった。
金英男さんとめぐみさん家族の第3国対面を計画
日本人拉致被害者横田めぐみさんの両親と、めぐみさんの夫である金英男(キム・ヨンナム)さん、娘のヘギョンさん、金さんの母親の崔桂月(チェ・ゲウォル)さんらが、国 連が推薦する第3国で対面する計画があることが明らかになった。
東源号、ケニア・モンバサ港に5日到着予定
ソマリア近海で武装グループに拉致されてから117日ぶりに解放された東源水産所属漁船「東源628号」と船員25人が、5日午後、ケニアのモンバサ港に到着する見通し だ。
日本水軍の子孫、恩返しの珍島訪問へ
鳴梁(ミョンリャン)海戦(1597年9月、朝鮮の水軍が海峡で日本の水軍を大破した戦争)で李舜臣(イ・スンシン)将軍に大敗した後亡くなったが、全羅北道・珍島(チ ョンラブクド・ジンド)住民により墓地に埋められた日本の水軍の子孫が「恩返しの珍島訪問」を行なう。