Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(6月22日)

1904年:仁川―元山間で電話開通 1950年:北朝鮮が韓国侵攻のための「戦闘命令1号」発動 1965年:日本と国交正常化のための韓日協定を東京で調印1970年:ソウル市銅雀洞の国立墓地・顕忠院で北朝鮮工作員による爆破事件が発生 1970年:北朝鮮が南北連邦制を主張1973年:韓国初の吊り橋、南海大橋が開通 1978年:韓日大陸棚協定が発効1998年:束草沖で漁船の網にかかり座礁した北朝鮮の潜水艇

今日の歴史(6月21日)

1904年:漢城(ソウル)に公衆トイレが初登場 1955年:北朝鮮空軍の軍人2人が韓国に亡命、ミグ18機でソウル・汝矣島空港到着1962年:大韓貿易振興公社(現・大韓貿易投資振興公社、KOTRA)発足1972年:朝鮮戦争参戦以降、韓国に駐留していたタイ軍の撤退完了1980年:軍が忠清南道の瑞山沖で北朝鮮の工作船を撃沈し8人射殺、1人拘束1989年:国連教育科学文化機関(ユネスコ)が韓国政府の提案で

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(6月20日)

<朝鮮日報>李大統領「今は国家財政を使う時」 追加補正予算20兆ウォン確定 <東亜日報>国民全員に支援金給付 国民の90%は最低でも25万ウォン<中央日報>全国民に来月支援金を給付 113万人の負債も帳消しに <ハンギョレ>全国民に15万~50万ウォン分の「消費クーポン」支給へ<京郷新聞>前国防相の「釈放を防げ」 内乱事件の特別検察官が追起訴 <毎日経済>住宅保証金「伝貰」用の融資にも総負債元利金

今日の歴史(6月20日)

1947年:国際オリンピック委員会(IOC)が韓国の加盟を承認 1952年:反独裁護憲救国宣言を発表した野党国会議員らが暴漢に襲われる「釜山国際倶楽部事件」発生 1962年:住民登録法施行 1980年:南北首相会談に備えた板門店「自由の家」別館が完成 1985年:第3回南北経済会談を板門店で開催2002年:中国外務省が北京の韓国大使館領事部に駆け込んだ脱北者23人の韓国行き許可を発表2005年:盧