Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(10月1日)

1910年:日本が朝鮮総督府設置、初代総督に寺内正毅 1945年:朝鮮体育会(現・大韓体育会)発足 1946年:米軍政に抗議した市民が警察に殺害された事件を機に大邱で暴動(大邱10月事件)が発生 1949年:国連総会で韓国単独招請案可決 1950年:陸軍第3師団の兵士らが朝鮮戦争勃発後初めて江原道・襄陽から38度線を北上 1953年:韓米相互防衛条約に調印 1956年:第1回国軍の日記念式開催 1

韓国 きょうのニュース(9月30日)

◇韓日首脳が釜山で会談 約1カ月ぶり  韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は30日午後、南東部・釜山でこの日訪韓した石破茂首相と会談した。

APECに合わせた韓米・韓中・米中首脳会談 慶州開催の可能性

【ソウル聯合ニュース】韓国南東部・慶州で来月31日に開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて開かれる見通しの韓米、韓中、米中首脳会談がソウルではなく慶州で開かれる可能性が高いことが30日、外交筋の話で分かった。

尹前大統領が再び出頭拒否 特別検察官は強制的手段を示唆

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領による昨年12月の「非常戒厳」宣言を巡る内乱事件を捜査する特別検察官チームは30日、内乱首謀罪などで逮捕・収監されている尹氏に対し、同日午前に特別検察官の事務所に出頭して取り調べを受けるよう通知していたが、尹氏がこれに応じなかったと発表した。

BTSシュガの寄付で設立 自閉スペクトラム症治療センターが開所

【ソウル聯合ニュース】韓国のセブランス病院(ソウル市)は30日、人気グループBTS(防弾少年団)のSUGA(シュガ)さんから寄付を受けて設立した、自閉スペクトラム症の小児・青少年の治療と社会的自立をサポートする「ミン・ユンギ(SUGAさんの本名)治療センター」の開所式を行ったと発表した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月30日)

<朝鮮日報>与党 最高裁判決覆す「四審制」を推進 <東亜日報>システム障害で「アナログ政府」に 書類発行や決裁<中央日報>小規模事業者の涙 システム障害で商品大量廃棄も <ハンギョレ>全焼した96行政システム 正常化まで最低4週間  <京郷新聞>火災から4日で行政手続きサイト復旧 急場はしのいだ<毎日経済>住宅供給めざし総力戦 高さ制限も解除へ <韓国経済>ネイバー系列に吸収されるドゥナム 企業価

今日の歴史(9月30日)

1910年:日本が朝鮮土地調査事業に着手 ※土地調査事業は日本の財源確保と税調査、日本人による土地占有を目的にしたもので、農地が2倍近くに拡大した一方、朝鮮総督府は各地で土地を無償取得し最大の地主となった 1948年:国会でハングル専用法を可決 1962年:パナマと国交樹立1963年:オランダ・ハーグで開かれた第2回万国平和会議(1907年)で朝鮮の窮状を訴えようとした独立運動家の李儁(イ・ジュン

旧統一教会総裁 逮捕の適否審査請求

【ソウル聯合ニュース】政治資金法違反などの疑いで23日に逮捕された世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁が29日、ソウル中央地裁に逮捕が適法だったかを問う適否審査を請求した。

韓国情報機関 サイバー危機警報を「注意」に引き上げ=政府機関火災で

【ソウル聯合ニュース】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)は29日、中部・大田にある国家情報資源管理院で26日に発生した火災により政府の電算システムがまひしたことを受け、国のサイバーセキュリティに深刻な影響を及ぼす可能性のある状況を予測して注意を促す「サイバー危機警報」を「関心」から「注意」に1段階引き上げると発表した。