Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(7月2日)

<朝鮮日報>検察組織改編の圧力に職を辞した検事総長 <東亜日報>「平壌への無人機侵入、尹前大統領の指示と聞いた」<中央日報>中国 李大統領を9月3日の抗日戦争勝利記念式典に招待<ハンギョレ>検事総長が電撃辞意 検察幹部は一斉に交代へ  <京郷新聞>企画財政部 企画予算処と財政経済部に分離へ<毎日経済>中国の攻撃に韓国企業の信用格付けが相次ぎ引き下げに<韓国経済>住宅担保融資を引き締める銀行 突然の

今日の歴史(7月2日)

1910年:日本が公文書の年号に「明治」の使用を指示 1931年:中国の吉林省・長春で農民と朝鮮移住民が衝突した万宝山事件が発生 ※日本の植民地支配下で朝鮮農民の満州移住が進められ、日本の手先とみなされた移住民に対し中国側の反発が高まっていた 1950年:オーストラリア空軍が朝鮮戦争参戦のため出動1965年:韓国軍部隊のベトナム派兵を閣議決定 1994年:韓国と北朝鮮が、金泳三(キム・ヨンサム)大

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(7月1日)

<朝鮮日報>与党の商法改正案 最大野党も「前向きに検討」 <東亜日報>人事・補正予算・特別検察官 一気に進めた李政権の1カ月<中央日報>韓国の決定的瞬間60 トップは民主化闘争の「ネクタイ部隊」<ハンギョレ>戒厳宣布文に「事後署名」 違法性を隠そうとした <京郷新聞>最大野党も「前向きに検討」 商法改正案可決に弾み<毎日経済>ソウルの住宅 4軒中1軒は地方居住者の「遠征購入」 <韓国経済>10年間

今日の歴史(7月1日)

1905年:日本・第一銀行の京城(現ソウル)支店が朝鮮中央銀行として発足 1906年:日本が京釜・京仁鉄道の管理権を大韓帝国から奪取1933年:日本が京城―東京間の直通電話を開設 1948年:国会が国号を大韓民国に決定1950年:米地上軍が朝鮮戦争参戦のため釜山上陸、カナダ艦隊が韓国の支援開始1957年:国連軍司令部が日本から韓国へ移転 1970年:郵便番号制を実施1981年:大邱市と仁川市が直轄

韓国特別検察官 尹前大統領の出頭日変更要請受け入れず

【ソウル聯合ニュース】昨年12月の韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領による「非常戒厳」宣言を巡る内乱事件を政府から独立して捜査する特別検察官側は30日、尹氏側の出頭日変更要請を受け入れない方針を明らかにした。

韓国 きょうのニュース(6月30日)

◇韓国・シンガポール首脳が電話会談 戦略的パートナー関係締結へ  韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は30日、シンガポールのウォン首相と電話会談し、両国間の協力策について議論した。