韓国一般ニュース
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(5月7日)
<朝鮮日報>金文洙氏と韓悳洙氏きょう会合、保守系候補の一本化議論…大統領選 <東亜日報>李在明氏49.7%VS金文洙氏29.1% 李在明氏49.8%VS韓悳洙氏30.8%…世論調査 <中央日報>金文洙氏・韓悳洙氏 きょう保守系候補の一本化直談判 <ハンギョレ>金文洙氏「一本化は私が主導」…旧与党執行部は「全党員投票」強行 <京郷新聞>旧与党が全党員対象に候補一本化の賛否問う投票…金文洙氏は「活動中
今日の歴史(5月7日)
1921年:女性社会運動家の黄信徳(ファン・シンドク)らが東京で朝鮮女子基督青年会(YWCA)を組織 1983年:韓国で起こった中国機ハイジャック事件を解決するため、中国が政府代表団をソウルに派遣 ※韓国政府樹立後初の韓中接触へ 1987年:浦項総合製鉄(現ポスコ)の光陽製鉄所1号機が完工2007年:韓国・EU(欧州連合)自由貿易協定(FTA)交渉がスタート(09年7月妥結、11年7月発効)201
南北関係悪化で立ち入り中止の非武装地帯近くの展望台 3年ぶり開放へ=韓国
【春川聯合ニュース】北朝鮮との軍事境界線を挟む非武装地帯(DMZ)周辺の民間人規制区域を散策する韓国政府の観光事業「DMZ平和の道」のうち、2023年に開放が中止された北東部の江原特別自治道・高城にある金剛山展望台が約3年ぶりに開放される。
景気悪化や物価高でも「アクティブシニア」は消費増…カード利用上位2割の月平均利用額が増加=韓国
韓国で物価高と景気悪化で高齢者全体のカード消費が落ち込むなか、経済的に余裕のある層はむしろ支出を増やしている実態が明らかになった。
今日の歴史(5月6日)
1952年:ソウル―釜山間に民間電話が開通 1967年:第4代大統領を務めた尹潽善(ユン・ボソン)新民党候補が大統領選挙で共和党の朴正煕(パク・チョンヒ)候補に敗れ、政界引退を宣言 1969年:第3次経済5カ年計画を発表 1981年:公正取引委員会が発足 2002年:プロゴルファーの崔京周(チェ・ギョンジュ)が米プロゴルフ(PGA)ツアーのコンパック・クラシック優勝 ※韓国人初の米プロゴルフツアー
李周浩大統領権限代行、医学部生に対し「確定した留年・除籍の撤回はない…原則どおりに処理」=韓国
政府が各医学部に留年・除籍処分の現況を7日までに提出するよう要請した中、一部の医学部生の間では、学事柔軟化措置などを通じて復帰できるとの主張が流布。