韓国一般ニュース
国連安保理、対北“人道的支援”「制裁免除」の期間を延長
“対北制裁履行ガイドライン 第7号”は、北朝鮮への人道的支援提供を施行する場合、安保理の対北制裁委員会から事前に制裁免除の承認を受けな ければならないという、安保理対北制裁委員会の決議 第2397号についてのガイドラインである。
韓国統一省「北の政治局会議が、今年だけで“11回”も」…「新型コロナ防疫」が理由の一つ
統一部の報道官はこの日の定例会見で「党中央委員会 第7期 第20次 政治局拡大会議が去る11月15日にあったが、それから14日後に 再び政治局拡大会議が開催された」と語った。
金正恩氏主宰の党政治局会議開催 経済運営を批判=北朝鮮
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮中央通信は30日、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)が党政治局拡大会議を主宰したと報じた。
「新型コロナの影響?」…北朝鮮の映画も「保健・健康」に注目
北朝鮮の対外宣伝メディア“メアリ(こだま)”は29日、“朝鮮記録科学映画撮影所で創作活動が活発”と いう記事を載せ「朝鮮記録科学映画撮影所の創作家たちは、活発な創作活動による80日戦闘目標を成果的に達成した」として、今回制作された映画を紹介した。
「三重苦」を苦しめられる北朝鮮…「疲労度が高まっている」
「対北制裁」、「新型コロナウイルス感染症」、「水害の被害」による“三重苦”に苦しめられている北朝鮮当局は、為替の不安定問題により幹部を処刑するなど、非合理的な 対応に乗り出している。
北朝鮮のハッカーがヘッドハンターを装い、アストラゼネカ社への侵入を試みる
ロイター通信は27日、新型コロナウイルス感染症のワクチンを開発しているアストラゼネカ社が、北朝鮮のハッカーと推定される人々のターゲットになったと報じた。
国連安保理、人道的次元で対北制裁免除案を27日承認か
国連安全保障理事会が人道的次元で対北制裁を迅速に免除して、その期間を延長するよう求める米国の提案を検討しているとロイター通信が25日(現地時間)報道した。
北朝鮮 正恩氏就任以降の兵器開発紹介する画報公開=新型ICBMも
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の対外向け出版物を発行する外国文出版社が24日、画報「国家防衛力強化のために」を公開し、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮 労働党委員長)が北朝鮮の最高指導者になった2011年以降の軍事訓練や兵器開発の歴史を紹介した。
“対北強硬派”ブリンケン氏「イラン式解決法」を推進?…北への経済圧力「強まる」
最近もブリンケン氏は、北朝鮮への強力な制裁と圧力を主張してきたため、今後の北核協議においても北朝鮮への経済的圧力を強めるものとみられる。