Skip to main content

韓国一般ニュース

<慰安婦問題に関する米下院の決議案全文>

1.日本政府は1930年代から第2次世界大戦終戦に至るまでアジア諸国と太平洋諸島を植民地化したり戦時占領する過程で、日本軍が強制的に若い女性を「慰安婦」と 呼ばれる性の奴隷にした事実を、明確な態度で公式に認めて謝罪し、歴史的な責任を負わなければならない。

従軍慰安婦決議案、米下院が満場一致で採択

決議案を発議したホンダ議員は、歴史的過誤に対する和解の一 歩は傷を癒すことだとし、日本政府が従軍慰安婦の苦痛に対し明確に公式の謝罪をすべきだと主張した。

国際結婚家庭の子ら対象の学校、2009年にも開校

外国人労働者の支援を行う社団法人「地球村愛の分かち合い」は30日、外国人 労働者や国際結婚家庭の急増で、こうした家庭の子どものための正規教育機関が切実に求められてることから、小学校、中学校、高校を段階的に設立することを決めたと明らかにし た。

米下院、慰安婦決議案30日に本会議に回付

第二次世界大戦当時の日本軍慰安婦強制動員に対する日本政府の公式謝罪、歴史的責任を求める日本軍慰安婦決議案が、30日に米下院本会議に回付される予定だ。

混迷続く解放交渉、タリバン兵の釈放がカギ

アフガニスタンでの韓国人拉致事件をめぐり、アフガニスタンと韓国政府、イスラム武装勢力のタリバンによる多角的な接触が続けられているが、これまでのところ進展の兆し は見えていない。

アフガン人質交渉重大局面に、週末が分水嶺

ガズニ州警察署長は、タリバンが交渉仲裁者 を通じ「拉致された韓国人には水と食糧を提供しており、人質の健康状態は良好だ」と状況を伝えてきたと明らかにした。

韓米SPI会議、作戦統制権の移譲履行策など協議

両国は、2012年4月17日を予定する戦時作戦統制権の韓国移譲に向けた履行状況を点検し、これに伴う国連司令部の責 任権限の調整、最近23基地が返還手続きを終えた在韓米軍の基地返還、在韓米軍基地の京畿道・平沢移転問題などを話し合った。

盧大統領のメッセージ、まもなくアフガン大統領へ

韓国政府の特使としてアフガニスタンに派遣されている青瓦台の白鍾天(ペク・ジョンチョン)統一外交安保室長が、29日にアフガニスタンのカルザイ大統領に会い、韓国人 拉致の早急な解決に向けた盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領のメッセージを正式に伝える見通しだ。