Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月22日)

<朝鮮日報>兵力50万人割った韓国軍 反撃どころか防御も厳しい <東亜日報>米就労の「ハードル」100倍高めたトランプ氏のビザ爆弾<中央日報>「海上のシルクロード」 北極航路に韓国の道がある<ハンギョレ>KTハッキング事件の波紋広がる 情報保護システムの「穴」露呈 <京郷新聞>米中首脳会談、李大統領「橋渡し」に注目 来月韓国でAPEC会議 <毎日経済>ソウル・京畿道で横行 KT少額決済ハッキング<

韓国の主な週間日程(22~28日)

◇22日(月) ▲李在明(イ・ジェミョン)大統領、国連総会に出席するため訪米(~26日) ▲世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁の逮捕状発付の是非を判断する審査(13:30、ソウル中央地裁) ▲趙顕(チョ・ヒョン)外交部長官、国連創設80年記念のハイレベル会合に出席(米ニューヨーク)◇23日(火) ▲閣議(10:00) ◇24日(水) ▲国会国防委員会の全体会議(10:

今日の歴史(9月22日)

1964年:韓国軍事援助団140人がベトナム到着 1965年:中央日報が創刊 1971年:板門店に南北直通電話を開設1975年:民間防衛組織の「民防衛隊」を創設 1983年:大邱で米国文化院放火事件が発生2004年:イラク駐留韓国部隊が北部アルビル入り

韓国・ロッテ 「ロッテカード」は別会社 =ハッキングでとばっちり

【ソウル聯合ニュース】韓国のロッテグループは21日、クレジットカード大手のロッテカードがハッキング被害を受けた問題に関して、ロッテカードが同グループの系列会社でないにもかかわらず顧客の誤認によってブランド価値の毀損が深刻な水準に達しているとの立場を表明した。

今日の歴史(9月21日)

1953年:北朝鮮の空軍大尉が戦闘機ミグ15で韓国に亡命 1963年:第5回アジア野球選手権大会がソウルで開幕2001年:大宇自動車の債権団が米ゼネラル・モーターズ(GM)と売却に関する覚書を締結 2004年:ロシアとの首脳会談で包括的なパートナー関係を宣言

今日の歴史(9月20日)

1875年:江華島沿岸に派遣された日本艦隊が朝鮮守備隊と戦火を交える「雲揚号事件(江華島事件)」が発生 1945年:ソウルに米軍政庁が設置される1951年:李承晩(イ・スンマン)大統領が中国軍の撤収など4項目からなる朝鮮戦争休戦条件を提示 1962年:ソウルに無人公衆電話が登場1971年:韓国と北朝鮮の赤十字社が離散家族を探すための予備会談を板門店で初開催 1978年:高麗大蔵経の初鋳本59種・7