Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(9月16日)

1597年:壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際に朝鮮水軍を率いて活躍した李舜臣(イ・スンシン)将軍が鳴梁海戦で日本軍を撃破1945年:ソ連政治局が朝鮮半島38度線以北の軍政実施を公布1945年:民族主義の保守勢力が韓国民主党を旗揚げ 1950年:韓国軍と国連軍が朝鮮戦争の洛東江戦線で北朝鮮軍への総反撃を開始 1980年:LG電子の前身、金星が国内メーカーで初めてタイとテレビ生産技術の輸出契約を締結 1

韓国政府 米で拘束された労働者の人権侵害を調査へ

【ソウル聯合ニュース】米ジョージア州で建設中の現代自動車グループとLGエナジーソリューションの合弁会社の工場で韓国人労働者ら300人以上が移民当局に拘束される事態が発生したことを巡り、韓国外交部の当局者は15日、国民が収容先でどのような人権侵害を受けたのかなど、全員を対象に全般的な事実関係の確認を進めると明らかにした。

韓国最大野党代表「李大統領、日本の重要性認識」=駐韓日本大使と会談

【ソウル聯合ニュース】韓国保守系最大野党「国民の力」の張東赫(チャン・ドンヒョク)代表は15日、国会で日本の水嶋光一駐韓大使と会談し、李在明(イ・ジェミョン)大統領と与党「共に民主党」が現政権発足前にみせていた日本に対する態度のため、多くの国民は韓日関係が悪化すると懸念していたが、李大統領が就任後に日本の重要性を深く認識したとみられ、前政権の外交関係が維持され、国民が幸いに思っていると述べた。

韓国 きょうのニュース(9月15日)

◇与党が最高裁長官の辞任要求 最高裁は状況注視  韓国与党「共に民主党」が曺喜大(チョ・ヒデ)大法院長(最高裁長官)の辞任を要求するなど司法への圧力を強めていることに対し、大法院は当惑の中で状況を注視している。

韓日が財務次官級協議 協力巡り意見交換

【世宗聯合ニュース】韓国企画財政部は15日、同部の崔志栄(チェ・ジヨン)国際経済管理官が日本財務省の三村淳財務官とソウルで同日に次官級協議を開催し、韓日財務当局間の協力について意見交換したと発表した。

韓国総合株価指数 4日連続で史上最高値

【ソウル聯合ニュース】週明け15日の韓国株式市場で、総合株価指数(KOSPI)は前営業日比11.77ポイント(0.35%)高の3407.31で取引を終え、終値では10営業日続伸し、4営業日連続で史上最高値を更新した。