Skip to main content

韓国ドラマNOW

災害

臨津江の増水被害、きょう北朝鮮へ遺憾表明

【ソウル7日聯合ニュース】6日午前6時ごろ臨津江の増水でキャンプ客6人が水にのまれ行方不明になった事件と関連し、政府はこれを北朝鮮側から大量の水が流れ込んだた めと判断、7日中に北朝鮮に遺憾の意を表明する見通しだ。

国軍捕虜・拉致被害者問題は忍耐強く協議へ、統一部

続いて韓国軍捕虜・拉致被害者に関し、「今回の赤十字会談でこの問題に合意、妥結するというのが政府の基本立場ではあるが、北朝鮮は秋夕の離散家族再会以外は今会談での妥結は難しいとの立場を堅持している」と述べた。

南北赤十字会談、拉致被害者・軍捕虜問題めぐり溝

韓国側は27日の会議で、拉致被害者と捕虜問題の新たなアプローチ案を提示し、これを合意書に盛り込むことを提案した一方、北朝鮮側は今会談では秋夕(旧盆:10月3日)の南北離散家族再会問題だけを扱うとの立場を固守している。

DDoS攻撃によるハッキング被害なし、青瓦台

【ソウル8日聯合ニュース】青瓦台(大統領府)は8日に報道参考資料を通じ、同機関のインターネットウェブサイトなどを狙った分散サービス妨害攻撃(DDoS攻撃)と関 連し、「これによる被害はまったくなかった」と明らかにした。

開城工業団地閉鎖時の韓国被害14兆ウォン、専門家

【ソウル16日聯合ニュース】開城工業団地が閉鎖されれば、韓国は入居企業の経営不振と6000社余りの協力企業のドミノ倒産により、直接的な経済被害だけで6兆ウォン (約4600億円)、朝鮮半島の安保リスク増による間接的な損失まで考慮すると被害額は14兆ウォン以上に達するとの主張が提起された。

イエメン拉致被害者死亡か、外交通商部「確認まだ」

【ソウル15日聯合ニュース】外交通商部の当局者は15日、聯合ニュースの電話取材に対し、イエメンで羊飼いが身元不明の遺体3体を発見し、遺体は病院に運ばれていると いう報告を受けたことを明らかにした。

高利貸金による被害軽減、李大統領が対策指示

また李大統領は、エネルギー効率化問題にも言及し「まだ韓国経済が好転したと断定できないが、少しずつ肯定的 な見通しが出ており、こういうときこそ国レベルのエネルギー効率化策を講じるべき」との考えを示した。