韓国一般ニュース
韓国 きょうのニュース(10月31日)
◇尹大統領 北のICBM発射に「強力対応」 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は31日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したことに関連し、国家安全保障会議(NSC)に「国際社会とともに北の挑発に強力に対応し、北がいかなる奇襲挑発も画策できないように隙なく備えなければならない」と指示した。
カカオ創業者が保釈 株価不正操作で逮捕=韓国
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル南部地裁は31日、大手芸能事務所「SMエンタテインメント」の買収に絡み、同社の株価を不正につり上げた罪で逮捕・起訴されたIT大手「カカオ」の創業者で経営刷新委員長の金範洙(キム・ボムス)被告の保釈を認める決定を出した。
<W解説>「佐渡島の金山」労働者追悼行事、11月24日開催へ=韓国側が求める政務官以上の出席はあるか
新潟県佐渡市の「佐渡島の金山」に関連して、全ての労働者の追悼行事が開かれ、最終的に登録を容認した韓国政府ともこの点で合意していた。
韓国拉致被害団体 北朝鮮へのビラ散布取りやめ=住民の反発などで
【坡州聯合ニュース】韓国の拉致被害者家族でつくる社団法人「戦後拉北者被害家族連合会」は31日午前、南北軍事境界線に近い京畿道坡州市から北朝鮮に向け宣伝ビラを飛ばす計画を取りやめると発表した。
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(10月31日)
<朝鮮日報>ウクライナの特使訪韓へ 北朝鮮のロシア派兵への対応協議 <東亜日報>二つの「レッドライン」を同時に越える北朝鮮 韓国、ウクライナへの砲弾迂回支援を準備 <中央日報>民主党支持層の心揺るがすハリス 暴言が変数となるトランプ <ハンギョレ>尹大統領夫人巡る疑惑の中心人物 22年地方選の公認候補推薦にも介入か<京郷新聞>大統領室「ウクライナへの北朝鮮軍分析チーム派遣の準備必要」 野党「1人
今日の歴史(10月31日)
1953年:大韓商工会議所と24の地方商工会議所が公法人として認可され改編・発足 1959年:ブラジルと国交樹立 1961年:オーストラリアと国交樹立1964年:ベトナムと韓国軍派兵に関する協定を締結 1966年:米国のジョンソン大統領が来韓 1970年:国土総合開発審議会が国土総合開発10カ年計画を発表 1986年:エイズウイルス(HIV)が国内で初検出 1986年:民主化などを求め建国大に立て
韓国 きょうのニュース(10月30日)
◇北朝鮮軍の先発隊 前線に投入された可能性 国防部の国防情報本部は30日、国会情報委員会の国政監査で、ロシアに派兵された北朝鮮軍の動向について、「前線に投入されたという正確な情報はまだない」としながらも、「一部の先発隊が前線に投入された可能性はある」と報告した。