Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国政府の佐渡金山追悼式 来月下旬開催の見通し=駐日大使

【東京聯合ニュース】韓国の李赫(イ・ヒョク)駐日大使は、朝鮮半島出身者が強制労働を強いられた「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)を巡り、韓国政府が執り行う労働者追悼式の開催日について「だいたい11月末ごろと考えている」と述べた。

今日の歴史(10月19日)

1405年:昌徳宮が完工 1948年:李承晩(イ・スンマン)大統領が米軍のマッカーサー司令官の招きで訪日1949年:政府、南朝鮮労働党など133の政党・社会団体の登録を取り消し 1950年:朝鮮戦争で韓国軍と国連軍が平壌市内に進撃 1962年:セネガルと国交樹立 2000年:金大中(キム・デジュン)大統領とシラク仏大統領が青瓦台(大統領府)で首脳会談、フランス艦隊が江華島を侵略した丙寅洋擾(186

カンボジアで拘束の韓国人容疑者64人 仁川空港に到着

【仁川聯合ニュース】韓国人を狙った誘拐や監禁などの凶悪事件が相次ぐカンボジアで、オンライン詐欺に加担したとして現地移民当局に拘束された韓国人64人が18日午前8時半過ぎ、韓国政府のチャーター機で仁川国際空港に到着した。

今日の歴史(10月18日)

1906年:大韓帝国が初の記念切手を発行 1974年:ソウル支局の閉鎖などがあった読売新聞の特派員の入国・常駐を許可1979年:朴正煕(パク・チョンヒ)大統領の独裁に反対するデモ、釜馬事態の発生を受け釜山に戒厳令 1984年:国内初の斜張橋、珍島大橋が開通 1985年:ソウルの地下鉄3、4号線が全線開通 1990年:第2回南北閣僚級会談出席のため平壌訪問中の姜英勲(カン・ヨンフン)首相が金日成(キ