Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(11月28日)

1930年:ソウルに唐人里発電所1号機(1万キロワット)完工 1941年:臨時政府が大韓民国建国綱領を発表し、ワシントンに欧米外交委員会を設置1958年:国立医療院開院 1980年:韓日海底ケーブルが開通 1983年:文教部(現教育部)がローマ字表記法の改定案を確定1991年:セマングム干拓総合開発事業の起工式 1996年:憲法裁判所が死刑制度を合憲と判断2002年:韓国航空宇宙研究院が液体推進科

韓国 きょうのニュース(11月27日)

◇医学部定員増 増員数の根拠薄く配分にも問題  韓国の監査院は27日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)前政権が推進した大学医学部の入学定員増員の過程についての報告書を公開した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(11月27日)

<朝鮮日報>李大統領 裁判所を冒とくした弁護士と集団退廷した検事の監察指示 <東亜日報>外国株保有者にペナルティーか ウォン安打開に苦悩する政府<中央日報>最高裁長官の力削ごうとする与党 文在寅政権時の最高裁も反対したのに  <ハンギョレ>韓悳洙前首相に懲役15年求刑 特別検察官=内乱首謀ほう助や偽証などの罪で <京郷新聞>監査院 軍事機密漏洩の疑いで前事務総長を刑事告発 <毎日経済>総合不動産税

今日の歴史(11月27日)

1943年:米英中の首脳が日本の植民地統治下にある朝鮮の独立を保障したカイロ宣言を採択 1953年:李承晩(イ・スンマン)大統領が中華民国(台湾)を訪れ蒋介石総統と首脳会談 1953年:釜山駅近くで大規模火災が発生、家屋2000棟余りが焼失 1954年:初代大統領に限り再任制限を撤廃するとした憲法改正案を国会が否決1964年:中華民国と友好条約を締結 1977年:プロボクシングの洪秀煥(ホン・スフ

韓国国産ロケット 27日午前0時55分に4回目打ち上げ

【高興聯合ニュース】韓国宇宙航空庁と韓国航空宇宙研究院は26日午後、全羅南道・高興の羅老宇宙センターで打ち上げ管理委員会を開き、韓国で初めて民間主導で製作されたロケット「ヌリ」の4回目となる打ち上げの時刻を27日午前0時55分に確定した。

韓国 きょうのニュース(11月26日)

◇1~9月の出生数19万人突破 増加幅18年ぶり高水準  国家データ処が26日発表した「人口動向」によると、9月の出生数は2万2369人で前年の同じ月に比べて1780人(8.6%)増加した。