韓国一般ニュース
大卒は高卒の1.5倍、学歴による賃金格差拡大続く
第3四半期 基準の大卒と高卒の賃金格差は、2003年が1.42倍、2004年が1.45倍、2005年が1.44倍、2006年が1.51倍、2007年が1.50倍と、全般的に上 昇傾向を見せており、大卒と中卒の賃金格差も2003年が2.01倍、2004年が2.07倍、2005年が2.20倍、2006年が2.39倍、2007年が2.52倍と 拡大している。
韓国人のライフスタイル、この10年間で様変わり
「美しくなれるなら整形手術もいとわない」との考えは20.8%から36.6%に、「自分と同じ服を着ている人を見ると、その服を着たくな くなる」は29.5%から41.5%に、「週末や休日は主に外で過ごす」は33.7%から38.2%に、「休暇にやっとの思いで旅行に行ったので家でゆっくり休みたいことが 多い」は61.2%から48.8%にそれぞれ変化しており、ライフスタイルに大きな変化があった。
労組組織率が低調、過去最低水準の10.3%を維持
昨年の労働組合数は5899団体で、前年に比べ1.4%、82団体が減少したが、組合員の数は155万9000人で前年より3. 5%、5万3000人増えている。
ハクサイの輸入が6倍に、キムチの輸入も拡大続く
ダイコンの輸入も1年前より2.7倍多い18万2992ドル(37 4トン、2.2倍)となり、キムチの輸入も1381万1802ドル(43%増)、2万7005トン(40%増)と急増した。
反人道的犯行の外国人、国内滞在時の処罰を可能に
法務部によると、この法律は海外で国の政策に関連し住民を殺害したり、奴隷化や強制移住、強制失踪、性暴力など、反人道的な犯罪を 犯した外国人が国内にとどまっている場合に処罰を可能とする。
青瓦台「年末の特別赦免、まだ検討段階にない」
一部メディアが、来月のクリスマス前後に旧大宇グループの金宇中(キム・ウジュン)前会長ら企業関係者に対する大規模な赦免を行うと報じたことに対し、青瓦台(大統領府 )は23日、「年末特別赦免については決定どころか検討したこともない」と明らかにした。
サムスン特別検事法、賛成多数で国会本会議を通過
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が同法への拒否権を行使し再議を要求する可能性もあるものの、政界が合意し通過させていることからも、再議の可決に必要 な票数確保は容易と思われる。