今日の歴史(8月11日)
1903年:朝鮮がデンマークと通商条約を締結 1907年:日本軍が江華島を占領 1980年:水泳の趙五連(チョ・オリョン)選手が釜山―対馬間の海峡を泳いで横断 1980年:金浦国際空港の新ターミナルオープン 1995年:光復(日本の植民地からの解放)50周年を迎えるに当たり「国民学校」から「初等学校」への名称変更を発表 2004年:新行政首都の予定地が忠清南道燕岐・公州などに確定(これら区域は現世
1903年:朝鮮がデンマークと通商条約を締結 1907年:日本軍が江華島を占領 1980年:水泳の趙五連(チョ・オリョン)選手が釜山―対馬間の海峡を泳いで横断 1980年:金浦国際空港の新ターミナルオープン 1995年:光復(日本の植民地からの解放)50周年を迎えるに当たり「国民学校」から「初等学校」への名称変更を発表 2004年:新行政首都の予定地が忠清南道燕岐・公州などに確定(これら区域は現世
1934年:朝鮮半島南部で大規模な洪水発生、住民800人余り死亡 1940年:東亜日報と朝鮮日報が日本により強制廃刊1961年:東経135度を基準に標準時間を30分早める(日本と時差なしに)1971年:京畿道広州郡(現広州市)で立ち退きが決まった5万人余りが政府の約束反故に抗議し大規模騒動1990年:サムスン電子が16メガDRAMを開発1992年:韓国初の人工衛星「ウリビョル1号」、南米フランス領
ピザをテイクアウトした客が「ピザが一方に寄っている」と抗議して払い戻しを要求したものの、監視カメラを確認したところ、持ち帰りをした娘が腕の片方にピザ袋をかけていた。
◇充電率90%超のEV 地下駐車場入庫禁止に ソウル市は9日、電気自動車(EV)が燃える火災が相次いでいることを受け、バッテリー残量が90%を超えたEVの共同住宅の地下駐車場への入庫を禁止するなど、過充電防止に向けた対策を推進すると発表した。
【ソウル聯合ニュース】サッカー韓国代表の主将でイングランド・プレミアリーグ、トットナムに所属する孫興ミン(ソン・フンミン)さんがソウル市内のナイトクラブで3000万ウォン(約324万円)を使ったとSNS(交流サイト)に投稿した同ナイトクラブの店員らが警察に告訴されたことが9日、分かった。
【ソウル聯合ニュース】韓国でマンション駐車場などでの電気自動車(EV)の火災が相次いでいるなか、ソウル市は9日、EVのバッテリー残量が90%を超えている場合には共同住宅の地下駐車場への出入りを制限するなど、過充電による火災を防ぐための対策を推進すると発表した。
【ソウル聯合ニュース】韓国で新型コロナウイルス感染症による入院患者の数が4週間で約6倍増えるなど、全国で感染が拡大していることが9日、分かった。