Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(4月26日)

1952年:ソウル大が国内初の博士号を6人に授与 1960年:李承晩(イ・スンマン)大統領が辞任声明を発表1982年:慶尚南道・宜寧警察署の警官が住民に向け銃を乱射、56人が死亡 1988年:第13代総選挙で与党・民主正義党(民正党)が過半数割れ 1996年:94年10月に崩落した漢江・聖水大橋(ソウル)の復旧工事始まる2002年:金大中(キム・デジュン)大統領が息子たちの不正事件に関し国民に謝罪

韓国検察 尹前大統領妻を再捜査へ=不起訴処分の株価操作事件

【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル高検は25日、輸入車ディーラー「ドイツ・モーターズ」の株価操作事件に関与したとして資本市場法違反の疑いが持たれていた尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏が「嫌疑なし」で不起訴処分となった事件について、再捜査を行うと発表した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(4月25日)

<朝鮮日報>「戒厳を悔いています」 「国民の力」研究所トップの演説が波紋呼ぶ <東亜日報>戒厳・関税・山火事ショック 1~3月期は0.2%減のマイナス成長<中央日報>1~3月期のGDP0.2%減 マイナス成長が現実になった <ハンギョレ>検察が文在寅元大統領を収賄で在宅起訴 野党は「政治報復」と反発 <京郷新聞>大統領選近づくなか検察が文元大統領を起訴 調査もせずに「収賄の共犯」 <毎日経済>1~

今日の歴史(4月25日)

1871年:朝鮮王朝の王族、大院君が鎖国攘夷の意を刻んだ斥和碑を設置 1926年:大韓帝国最後の皇帝、純宗が死去1952年:全国で地方議会選(市・邑・面議員選)を初実施1963年:東亜日報系の東亜放送局が開局 1965年:ボリビアと国交樹立 1979年:ソ連との国際電話が開通1989年:大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫(キム・ヒョンヒ)被告に一審で死刑判決2006年:盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が

韓国 きょうのニュース(4月24日)

◇文在寅元大統領を在宅起訴 航空会社創業者からの収賄  全州地検は24日、特定犯罪加重処罰法違反(収賄)の罪で、文在寅(ムン・ジェイン)元大統領を在宅起訴したと発表した。