Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(9月18日)

1894年:国内初の近代初等教育機関、官立校洞小学校(現・校洞初等学校)が開校 1899年:初の鉄道、京仁線(鷺梁津―済物浦33.2キロ)が開通1979年:国産ディーゼル機関車が運行開始 1949年:ソウル市が特別市に昇格 1973年:インドネシアと国交樹立1996年:江原道・江陵の海岸で座礁した北朝鮮潜水艇を発見 2000年:朝鮮半島の分断で断絶されていた京義線の連結起工式 ※1945年9月11

韓国外相 習主席の訪韓・関係発展期待=王毅氏「友好感情高める必要」

【北京聯合ニュース】韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外交部長官は17日、北京で中国の王毅・共産党政治局員兼外相と会談し、韓国・慶州で10月末に開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせ習近平国家主席が訪韓し、両国関係を発展させていくことに期待を示した。

旧統一教会総裁の取り調べ 約9時間半で終了=韓国特別検察官

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官チームは17日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁に対する取り調べを午前10時ごろから午後4時45分ごろまで実施した。

韓国最高裁長官 与党の疑惑提起を否定=李大統領の事件巡り

【ソウル聯合ニュース】韓国の曺喜大(チョ・ヒデ)大法院長(最高裁長官)は17日、与党「共に民主党」が6月の大統領選前に曺氏と当時の韓悳洙(ハン・ドクス)首相が会い、李在明(イ・ジェミョン)大統領の公職選挙法違反事件について議論したとの疑惑を提起したことについて、「韓氏はもちろん、外部の誰とも議論したことはない」と否定する声明を出した。

韓国 きょうのニュース(9月17日)

◇北朝鮮非核化は「韓米の究極目標」 凍結・縮小・廃棄の手順を強調=韓国高官  魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長はソウル市内で開かれた懇談会に出席し、北朝鮮の非核化問題について「朝鮮半島の非核化は韓国や米国が伝統的に持っている究極の目標であり、北がこれを好むと好まざるとにかかわらずその目標に変わりはない」との考えを示した。

国連大使に李大統領同期任命 「外交経験なし」批判に「交渉経験豊富」と釈明

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部は17日、李在明(イ・ジェミョン)政権の初代国連大使に外交経験のない弁護士の車智勲(チャ・ジフン)氏が任命され、論議を呼んでいることに対し、在外公館長人事は大統領固有の権限であり、答えるのは難しいとした上で「(車氏は)国際仲裁、国際金融など国際問題に対する理解が深く、仲裁・交渉経験の豊富な法曹人」とし、高度な国際法の知識と高い交渉力を要する国連大使として適任だとする

旧統一教会総裁を聴取 逮捕状請求の可能性示唆=韓国特別検察官

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官チームは17日、ソウルの特別検察官事務所に出頭した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)トップの韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁について、「今後は法に従って厳正に対処する」とし、韓氏の逮捕状を請求する可能性を示唆した。

APEC首脳会議に「トランプ氏出席」 米駐韓大使代理

【ソウル聯合ニュース】米国のジョセフ・ユン駐韓大使代理は17日、ソウル市内で開かれた韓米同盟財団など主催のイベントで演説し、10月末に慶州で開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議にトランプ米大統領が出席することを明らかにした。