Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国 きょうのニュース(6月2日)

◇大統領選あす投開票 各候補が最後の訴え  3日投開票の大統領選を翌日に控えた2日、革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前代表、保守系政党「国民の力」の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官、保守系野党「改革新党」の李俊錫(イ・ジュンソク)氏ら主な候補は各地で最後の訴えをした。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(6月2日)

<朝鮮日報>22年前の大邱の教訓 ソウル地下鉄の惨事を防いだ <東亜日報>発足2日前の新政権 「在韓米軍削減」で非常事態<中央日報>あす大統領選 最後まで「乱打戦」<ハンギョレ>大統領選得票予想 李在明氏48.5%~50.1%、金氏39%台 <京郷新聞>票固めようとする李在明氏 最終盤に選挙情勢揺るがそうとする金氏 <毎日経済>米関税に泣く韓国 5月の対米輸出8%減少  <韓国経済>中国の「黄海工

韓国の主な週間日程(2~8日)

◇2日(月) ▲大統領選前日、各候補が最後の訴え ◇3日(火) ▲第21代大統領選挙 ◇4日(水) ▲第21代大統領の就任式(12:00) ◇5日(木)▲特になし ◇6日(金) ▲顕忠日(国を守るため犠牲になった人々を追悼する日)で祝日 ▲顕忠日の追悼式典(10:00、国立ソウル顕忠院) ◇7日(土)▲特になし ◇8日(日) ▲特になし

今日の歴史(6月2日)

1949年:ブラジルが大韓民国を承認 1950年:韓日貿易協定調印 1970年:忠清南道・錦山の衛星通信地球局が開通1989年:金泳三(キム・ヨンサム)民主党総裁が韓国の政治指導者として初めてソ連訪問 1993年:第1回米朝高官級会談開幕 2001年:北朝鮮商船3隻が済州海峡の韓国領海を侵犯 2010年:第5回統一地方選で与党ハンナラ党(現・国民の力)が敗北、最大野党の民主党(現・共に民主党)は躍

今日の歴史(6月1日)

1950年:国民学校(小学校)6年の義務教育制度を実施 1959年:第5回アジア反共大会がソウルで開幕 1966年:ベトナム派兵の戦闘師団が白馬部隊を創設1981年:国内最大規模の書店、教保文庫が開業 1982年:京畿道・城南で空軍輸送機が墜落、将兵53人が全員死亡 1990年:韓国でインターネット初接続2001年:大阪地裁、韓国人被爆者に対する被爆者援護法の適用を認める初の判決 2005年:日本

今日の歴史(5月31日)

1886年:米国の宣教師スクラントン女史が女子教育のための塾(現・梨花女子大)を設立 1948年:制憲議会開設、初代国会議長に李承晩(イ・スンマン)氏を選出1980年:新軍部が国家保衛非常対策委員会を設立 1996年:国際サッカー連盟(FIFA)、2002年ワールドカップ(W杯)の韓日共同開催を決定2002年:サッカーW杯韓日大会が開幕