今日の歴史(5月11日)
1964年:丁一権(チョン・イルグォン)内閣誕生 1997年:1980年の光州民主化運動にかかわった人々を国家功労者に指定2005年:北朝鮮外務省が使用済み核燃料棒の取り出し作業完了を発表2007年:北朝鮮と南北連結列車試運転の軍事保証暫定合意書を採択
1964年:丁一権(チョン・イルグォン)内閣誕生 1997年:1980年の光州民主化運動にかかわった人々を国家功労者に指定2005年:北朝鮮外務省が使用済み核燃料棒の取り出し作業完了を発表2007年:北朝鮮と南北連結列車試運転の軍事保証暫定合意書を採択
10日午後1時43分ごろ、チュンチョンナムド(忠清南道)チョナン(天安)市のあるウェディングホール宴会場の天井から石膏ボード材質の仕上げ材が床に落ちた。
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の与党だった保守系政党「国民の力」の大統領選(6月3日投開票)公認候補、金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官は10日、ソウルで記者会見を開き、同党が公認候補交代に乗り出したことについて「不法で不当な候補交代に対する法的・政治的措置に直ちに着手する」と表明した。
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の与党だった保守系政党「国民の力」は10日、大統領選(6月3日投開票)公認候補の交代に着手した。
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の与党だった保守系政党「国民の力」の大統領選(6月3日投開票)公認候補の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官と無所属の韓悳洙(ハン・ドクス)前首相は9日夜、保守系候補一本化を巡り実務交渉を行ったが、世論調査の方式で対立し、交渉は決裂した。
1948年:朝鮮半島の南側だけで制憲議会議員(国会議員)選挙実施、198人を選出 1965年:陸軍が一部将校によるクーデター計画を摘発、将校10人を逮捕1967年:英国との航空協定が発効 1971年:京畿道加平郡の清平ダムでバス転落事故、80人が死亡 1972年:韓国初の商用原子力発電所、古里原発が完工(78年に運転開始) 1987年:「サマータイム制」を実施(10月11日に終了) 1999年:大
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の与党だった保守系政党「国民の力」の大統領選(6月3日投開票)公認候補の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官と無所属の韓悳洙(ハン・ドクス)前首相は9日夜、保守系候補一本化を巡り実務交渉を行ったが、世論調査の方式で対立し、交渉は中断した。
【ソウル聯合ニュース】韓国の保守系政党「国民の力」の大統領選(6月3日投開票)公認候補の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官と無所属の韓悳洙(ハン・ドクス)前首相の保守系候補の一本化を巡る協議が9日午後8時半に国会で再開される。
【イスタンブール聯合ニュース】ロシアのプーチン大統領は9日、モスクワで開かれた第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日式典に参加した北朝鮮軍の代表団と握手した。