
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
みなさんは、日々生活する中で、人と接しているときに、
この人こんなことも知らないのか。
とか、
え?これってみんな知ってることじゃないの?
と感じたことはありませんか?
実はこの自分が持っている知識とは、他人は知らなかったりすることが結構あるんです。
今回は自分の常識、他人の非常識についてお話したいと思います。
■あなたにとっては当たり前。でも他人にとっては知らぬこと
これは私がある本を読んで知ったことなのですが、人にはそれぞれ得意なことや好きなことがありますよね?
しかし、あなたの得意な事や好きな事にまだ精通していない初心者の他人はあなたが当たり前に知っていることややっていることが新鮮な、「えっ!?」と驚く情報だったりするのです。
■個人ブログが成り立つのはこれのせい
最近ネットであなたが知りたいことを検索すると様々な個人ブログに到達すると思います。これはその個人ブログを運営している人があなたをはじめ、その情報を知りたい人より情報を多く持っているから個人ブログが成り立つのです。
個人ブロガーは情報を提供し、その情報を得た私たちは「へー。ほぉー。知らなかった!」
と納得するわけです。
今副業でブログや動画がアツイのもこれのせいなんですね。
■好きな事、得意なことは徹底的に突き詰めろ!
メイク、おしゃれ、ハンドメイド。なんでもいいです。あなたも何か一つ熱中できるものがあれば、マニアを通り越してオタク。オタクを乗り越えてその趣味のエキスパートになれば、新たな収入をえる一つの方法となります。
その代わり、中途半端じゃなくて徹底的に突き詰めてください。
男性が個人事業主として成功しやすいのは女性より男性のほうがマニアックな生き方ができるからです。
女性はどうしても最低限の身なりや食費、様々なものにお金がかかってしまいますが、男性は一つのことに夢中になると他のものは捨て去ってでも熱中できる熱い心があるからです。

例えば、あなたがコスメマニアで、一重でも目を大きくする方法を知っていたとして、SNSで公表するとします。

その記事を見た人の中には絶対に、
「こんな方法で目が大きくなるんだ!知らなかった!やってみよう!」
と、あなたの知らない誰かをいつの間にかハッピーにしていることもあるかもしれません。
あなたの知ってるは他人の知らないにつながります。
是非、当たり前だと思っていることをそのままにしないで、せっかくこれだけ表現できる世の中なのですから、あなたらしく、公表してみてくださいね。
(C)wowKorea