
初めての育児。
右も左もわからず
戸惑いながら育児しているパパママも多いでしょう!
その中でも頭を悩ませる「保活」。
仕事復帰するためには
子どもを保育園に入れなければなりませんが
保活は簡単ではありません。
役所に行ってルールを確認したり
近くの保育園を探したり
必要書類を集めたり
希望の保育園の空きがなかったりなど
立ちはだかる壁はたくさんあります。
今回は保育園の見学で質問すべきことをご紹介します!
保活中のパパママ必見です!!

1.慣らし保育はいつからどれくらいあるのか
2.入園前の制作物はあるのか
3.連絡帳はアプリか紙か
4.保護者会や役員はあるか
5.親が参加するイベントはどれだけあるか
6.登園退園チェックのシステム
7.緊急延長保育料の支払い方法
8.おむつのゴミは持ち帰るか、園で捨ててくれるか
9.おむつや布団のサブスクはあるか
10.布団の持ち帰り頻度
11.お熱の基準は何度か
12.体調不良時のお迎えのルールはあるか
13.流行感染症が発生したときの対応
14.給食の場合、どこで作っているのか
15.白ごはんだけ持参したりするのか
16.水筒は毎日持参するのか
17.お弁当の日は年に何回あるのか
18.避難訓練はあるか
19.防犯カメラはあるか
20.園内の習い事はあるか
21.看護師さんは在籍しているか
22.パパママが仕事休みでも預けられるか
23.車でのお迎えは可能か
24.保育延長する時のルール
25.1日のスケジュール
26.先生の人数
27.入園状況

以上、保育園の見学で聞くべきことをご紹介しました。
保育園の見学に行ったら
疑問に思うことや
心配なことなど
なんでも相談したり質問したりしましょう!
少しでも不安を減らして
入園できるといいですね!!
自分が重要視する部分を家族で話し合うと
自分達に合った保育園を決めることができるでしょう!!
保活中の方、これから保活をはじめる方は
ぜひ参考にしてみてください!!
(C)wowKorea