
周りで自分に自信を持っていると感じられる人がいると、それを羨ましく思うことはありませんか?自分も自分に自信を持てたらなと思ったら、その時点でもう向上心があることになります。自分を褒めることで自信を付ける、そんな習慣を身につけてみませんか?
とはいえ、自分を褒めることと言ってもなかなか難しいものです。簡単そうに見えますが、無理に褒めると逆に疲れますし、褒めるところがないと思ってしまうのも自信がない人の特徴です。

ということで、ここで紹介したいのは「タスク完了アプリ」です。一般的には仕事管理の一環として使われるものですが、これを自分の日常に置き換えて使うのです。例えば、タスクに「洗濯ものたたみ」や「食器洗い」、「仕事」、「副業」、「運動」、「その他」などを書きます。そしてそれができた日には、ボタンを押すことでできたことをアピールしていきます。
アプリにもよりますが、これは週1で良い、これは毎日、これは月1など、頻度を決められるものもあります。タスク設定をする際、もしできなかった場合にはマイナスを押すなどの機能がある場合は、それは無視してください。褒めて自分に自信を付けることが目的なので、できなかったことは完全スルーで行きましょう。これが自信をつけるコツなのです。

実際にアプリを使って自己肯定感の向上につながるかやってみたという人の中には、「タスクの一つ一つはとても小さいことだけど、できたことが目に見えるようになるから自信になる」と答えた人や、「ボタンを押す時が嬉しくなった」、「気付いたら1年以上使っていた」なんて人も。最後の1年以上使っていたという人はきちんと習慣化できたのですね。
「毎日自分の良いところを探して褒めるなんて、もともと自分に自信がないのだから無理!」そう思ったら、タスクアプリに丸投げしてボタンを押すだけの作業に変えてみましょう。それだけのアプリなので重くなく、すぐに開くのでストレスもありません。
(C)wowKorea