いよいよ離乳食!

でもどのように進めればいいのか

何を食べさせたらいいのか

わからないことだらけの方もいるでしょう。

今回は離乳食NG食材をご紹介します。

子育て中の方

離乳食をこれから始める方必見です!!



1.1歳まで食べさせてはいけない食材

・はちみつ

・黒糖

・青魚

・貝類

はちみつと黒曜はボツリヌス菌がある可能性があるため

1歳になるまで与えてはいけません。

青魚は痛みやすいので加熱して完了期から!

貝類は消化が悪いので一歳以降にしましょう!





2.アレルギーの原因になる可能性がある食材

・そば

・ナッツ類

・パイナップル

・マンゴー

そば、ピーナッツはアレルギーの原因となる可能性があるので

与える時は少量からにしましょう!

パイナップルとマンゴーは口元に

痒みが出る恐れがあるので

与えないか、加熱してからあげましょう!!


3.加熱してから与える食材

・刺身

・生肉

生魚は消化が悪いので

離乳食を卒業してからにしましょう。

最近が怖いので与えるときは新鮮なものを。

加熱しな白身魚は初期からOKです。

お肉は生や半生は絶対にNGです。
加熱してからあげるときは

脂の少ないものを選びましょう!


4.喉に詰まらせやすいため注意する食材

・こんにゃく

・お餅

・魚肉ソーセージ

・タコ、イコ

・ちくわ

・かまぼこ

喉に詰まらせやすいので

離乳食期は食べさせないようにしましょう!!





5.消化しにくい食材

・玄米・雑穀

・きのこ

・ごぼう

栄養はあるけれど消化しにくいので

一歳半以降にしてあげましょう!!

きのこ類はあげるときは細かく

すりつぶしてからあげるのがおすすめ!


6.刺激物、甘すぎる、脂っこい食材

・コーヒー・紅茶

・ファストフード

・チョコ

全て最低一歳半まではあげないようにしましょう!



以上、離乳食NG食材についてご紹介しました。

離乳食は知識がないと不安ですよね。

しっかりと知識を身に付けて

親も子どもも安心して進められるようにしましょう!

ぜひ参考にしてみてください!

(C)wowKorea