韓国一般ニュース
今日の歴史(4月7日)
1896年:独立運動家の徐載弼(ソ・ジェピル)が初のハングル専用民間新聞「独立新聞」を創刊 1957年:韓国新聞編集人協会が発足 1973年:第1回保健の日1973年:フィンランドが韓国と北朝鮮を同時承認 1996年:ドジャースの朴賛浩(パク・チャンホ)投手が米メジャーリーグで韓国人として初勝利
今日の歴史(4月6日)
1887年:朝鮮初の電気通信担当官庁、朝鮮電報総局が発足 1979年:慶州・普門観光団地がオープン 1979年:北朝鮮が貨幣改革を実施1984年:ソウル五輪組織委員会が88年同五輪のマスコットを「ホドリ」に決定2018年:長年の知人と共謀して大企業から多額の賄賂を受け取った収賄罪などに問われ た前大統領、朴槿恵(パク・クネ)被告に対しソウル中央地裁が懲役24年、罰金180億ウォンの実刑判決
ソウル・光化門広場 AI活用した音声案内サービスを17日開始
【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウル市は5日、市内中心部の光化門広場についてショート動画と人工知能(AI)音声で案内する「光化門AI解説士」サービスを17日から開始すると発表した。
韓国 きょうのニュース(4月5日)
◇総選挙の期日前投票 尹大統領・与野党トップが一票 総選挙(10日投開票)の期日前投票が5日、2日間の日程で全国の投票所で始まり、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領や与野党のトップらが投票を済ませた。
韓国・大田市 札幌市と公共施設利用料の相互割引へ
【大田聯合ニュース】韓国中部の大田市は5日、姉妹都市の日本・北海道札幌市との民間交流活性化のため、公共施設利用料の相互割引に向けた条例の改正を終え、今月から本格的に施行すると発表した。