Skip to main content

韓国一般ニュース

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(7月18日)

<朝鮮日報>欧州でフランス退けチェコの原発受注 24兆ウォン規模 <東亜日報>国家情報院の情報活動 米国に徹底的に暴かれた<中央日報>国家情報院のずさんな活動 米国で明らかになり波紋<ハンギョレ>「羅卿ウォン、起訴取り下げを依頼」 韓東勲が暴露<京郷新聞>海兵隊員殉職 ダム放流中に捜索…事故3時間後に閉じられた水門<毎日経済>24兆ウォン大当たり チェコ原発受注…15年ぶり快挙 <韓国経済>チェコ

今日の歴史(7月18日)

1907年:大韓帝国の李完用(イ・ワンヨン)内閣が第3次御前会議で高宗に退位迫る 1963年:民主党誕生1973年:米国が韓国と北朝鮮の国連同時加盟支持を表明1989年:女優カン・スヨンが第16回モスクワ国際映画祭で主演女優賞を受賞 1995年:金大中(キム・デジュン)氏が政界復帰、新党旗揚げを宣言1996年:サムスングループの李健熙(イ・ゴンヒ)会長が国際オリンピック委員会(IOC)委員に選任さ

韓国企業がチェコ原発事業の優先交渉対象者に 尹大統領「競争力認められた」

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は17日、原発運営会社の韓国水力原子力がチェコの新規原発建設事業の優先交渉対象者に選定されたことについて「世界最高の韓国原発産業の競争力が世界市場であらためて認められることになった」と述べた。

米検察が韓国系元CIA分析官起訴 韓国情報機関「意思疎通中」

【ソウル聯合ニュース】韓国系米国人で北朝鮮専門家として知られる米中央情報局(CIA)元分析官のスミ・テリー氏が、韓国政府のエージェントとして活動したとして米検察に起訴されたことについて、韓国情報機関の国家情報院(国情院)は17日、「韓米の情報当局が緊密に意思疎通している」と説明した。