頭皮のマッサージをすると、血行が良くなり栄養がいきわたるようになります。
ヘアサロンでのヘッドスパは、何回も受けに行く時間がないと思いませんか?

自分でできる簡単な方法を覚えれば、セルフケアが可能です。
頭皮をケアすれば、自然に毛先までつやが戻ってくるので楽しくなります。

マッサージは、テレビを見ながらやってみましょう。
人差し指・中指・薬指の指先で、こめかみから頭頂部に頭皮を引き上げるように下から上に移動します。
5分程度で頭もスッキリするのでストレス解消にもなりますし、緊張をほぐしてくれます。




ヘアブラシは、クッション性のある木製のブラシを使うと髪に負担をかけません。
頭皮全体に、力を入れずに優しくブラッシングしてみましょう。

髪の絡みを取ったりスタイリングするのはプラスチックのブラシでも良いのですが、マッサージには木製のものが向いています。
使い分けで、頭皮や髪のうるおいとつやを守りましょう。

ヘッドスパは、リラックスできることが有名ですね。
美容院でヘッドスパを受けるときは、スタッフの方に髪の悩みを伝えておきましょう。
マッサージの力加減も、話しておくといいでしょう。




ヘッドスパは、自分へのご褒美だと思っている人も多いです。
自宅で頭皮クレンジングをする場合は、オイルを使いすぎてごしごしこすってしまうことがあるので注意が必要。
指の腹で、軽くマッサージをするのがコツです。

手軽に頭皮クレンジングをしたい人は、泡が気持ちいい炭酸シャンプーがおすすめ。
泡の力で毛穴の汚れを取ってくれるので、爽快感のある洗い上がりになるでしょう。

洗浄力が強いので、毎日使うのは避けましょう。
乾燥が気になる人は、週に2回程度の使用でokです。

頭皮クレンジングは余分な皮脂・毛穴に詰まったスタイリング剤やほこりを落とし、頭皮を整えてくれます。
古い皮脂がそのまま残ると、雑菌が増えてベタつきやかゆみの原因にもなります。

毛穴に汚れや皮脂が詰まると、髪の毛が根元からうねる原因にもなるので汚れをしっかり落としましょう。


(C)wowKorea