
ファッションに興味があっても、着ることがないとわかっている時あなたならどうしますか?それでも買いますか?それとも買わないで我慢?実はこのように欲しいけど着ないことで購入しようかどうか迷う女性はかなりいます。ジレンマとして感じたことがあるという方もいるのでは?皆さんが抱えているジレンマ、例としてはどのようなものがあるのでしょうか。
ある人は、パーカーが好きでお店に言ってもそちらばかりに目が言ってしまうと言います。通販サイトを見ていてもやはりパーカーは可愛いなと思うのですが、着ることはないとのこと。パーカーの一番の特徴であるフードが邪魔だからです。家のソファに持たれる時に首元でくしゃっとなって邪魔になる、コートを着る時にもやはり首の辺りがもしゃもしゃしてカッコ悪くなる。だから好きなのに着ることがないのです。

またある人は、女性らしさを出してくれるスカートが履きたいと望むものの、実生活では履けなくて結果一着も持っていないと言います。家から職場が近いので自転車通勤をしており、休日だけ車を使うのもお金がかかるため原付で行動しているのです。自転車や原付でスカートを履けば風でめくれ上がることもありますし、それを防ごうとロングスカートにしたら自転車のタイヤに絡まる危険性も。ということでやはり着たくても着る機会がないとのこと。

ありがちなのは、洋服が好きなのに会社がスーツや制服指定で、私服を着ていけないから買う服も少なくなってしまうということですね。大学生の時には持っている服は多かったのに、社会人になってから激減してしまうのはこのパターンが多いです。
休日に着ていけば良いと言っても、着心地が悪ければいくらファッション性が高いものでも躊躇してしまうもの。よっぽどオシャレ優先であれば良いでしょうけれど、機能性が高いもの、自分にフィットするものでないとお出かけを楽しめない可能性があるのは否めません。
(C)wowKorea