みなさんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

仕事、結婚、家事、出産、育児と、沢山の人生経験を積み重ねてきたママさんに是非読んでほしい記事を書きたいと思います。

是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

お子さんの手も離れて、今まで一生懸命家族を守ってきたママさん。

でも、日頃の生活で、家族から家事を頑張っていても、『ありがとう』

という言葉をかけてもらえることがあまりない方もいると思います。

私ばっかり家族に時間を注いで、なんなのよ、もう!という気持ちになっている方もいるかもしれません。

家族は意地悪してあなたに感謝の気持ちを伝えないわけではないのです。

本来ならば、あなたに感謝の気持ちを伝えなければならないのに、ご飯を作ってもらって当たり前、掃除洗濯当たり前。

少しのんびりしていれば

『家事は終わったの?』

と言われる始末。

子供の手が離れる世代は一概に決めつけることはできませんが、子供の手が離れるまでの年数はおおよそ10年から15年くらいではないでしょうか。

そうしたら是非今まで家事や子育てを頑張ってきたママさんには、自分の時間と、自分の新しい人生を歩んでほしいのです。

子育てが終わって、子供の手が離れてなんだか自分の心にぽっかり穴が開いた気分なんて、抜け殻になってたら一度きりの人生がもったいないですよ!

子供が一人前になったら、もうあなたは自由の身なんです。

いつまでもご主人のご飯を作り続けたり、家事を一日中する必要はないのです。

ご主人が文句を言ってきたら、

『私だって私の人生があるの!』




とたまには逆切れしたっていいと思うのです。

よく本や雑誌には人生は何歳からでもやり直せると書いてありますが、やはり年齢の限度は正直あります。

若ければ若いほど自分がやりたいことや吸収したい事の飲み込みスピードは速いです。

情弱(パソコン、スマホ、ネット操作に弱いこと)であればあるほどこれからの世の中どんどん生きづらくなりますよ。

いつまでも若々しく、元気に生きるためにも、いつまでもママのあなたには輝いていてほしいものです。

家で笑顔でいてくれるママのほうが、子供もご主人も絶対嬉しいです。

新しい人生を仕事に打ち込むにも、趣味や運動、勉強に打ち込むにも、まずはあなた自身が人生を謳歌して、毎日を楽しむことを忘れないでくださいね。

あなたが今まで子育てで人生のブランクを感じてしまった人がいたとしたら、それはブランクではなく、大好きで大切な子供たちと一生懸命向き合った、宝物の時間ですよ。





(C)wowKorea