
読書をするとき、皆さんはどんな方法で読みたい本をみつけていますか?
今回は、読書の本を探すときに、失敗しにくい本の選び方をご紹介したいと思います。是非参考にしてくださいね。
■本屋のランキングコーナーに行く
本屋に行くのが好きな方は本屋さんには売れ筋の本のランキング棚を設けてあるお店が多いので、売れ筋本のランキングを参考に読みたい本を探す方法がおすすめです。
本の中身も見られるので、失敗が少ないでしょう。
■自分の好きな雑誌の巻末にあるブックレビューページを参考にする
自分が愛読しているファッション雑誌などの本の紹介のページを読んで自分好みの本を選んでみるのもアリです。
愛読雑誌からの本の紹介なので、雑誌の読者がどんな本を求めているか、出版社側もリサーチしているので、すんなり読みやすい本に出合える確率が高いです。

■ネットでおすすめの本を選ぶ
Amazonなどのネットで売れ筋の本を買って読むのもいいかもしれません。しかしネットのおススメの本は自分で本の中身を見ることができないため、本選びに失敗することもあります。
レビューを参考にしたり、本のあらすじなどをしっかり読んで決めましょう。
Amazonでは中古の本もネットで買えるので、高いお金を出して失敗したくない方は中古の本を安く買って読むのも手です。
私も何度も買ったことがあるのですが、Amazonの中古本はきれいな本がほとんどなので失敗する可能性も低いです。
■自分のインスピレーションに頼る

自分で本屋に行って本の表紙を見てパッと、『これは面白そうだ』
と自分が面白そうだと思う本を直観で買うのもおすすめです。
この方法は結構ハズレがありません。
やはり自分の足で本屋に行き、実際に本を眺めて選ぶという行為、インスピレーションを働かせることは大切だと思います。
以上を参考に、あなたも面白い本を探してみてくださいね。
(C)wowKorea