“結婚”といえば、キラキラとした
幸せいっぱいな状況をイメージしますよね。

しかしなんと、彼からプロポーズを受け
いざ結婚に進みだした女性たちの
約3割の方が「マリッジブルー」を経験するのだそう。

この単語を聞いたことがある女性も多いのではないでしょうか?

今回はマリッジブルーになる原因や解決法をご紹介いたします。




◇マリッジブルーとは?

結婚を控えた男女に起こる、精神的症状やひどい場合は
身体的症状も引き起こすもので
結婚を決めた女性では30%の方が経験する身近な問題です。

どうして“幸せ”を目の前にそのような状態に
陥ってしまうのでしょうか?

◇マリッジブルーの原因の大変は“不安”!?人それぞれで複雑だった!

マリッジブルーの代表的な症状として現れるのが
「不安感」や「落ち込み」など気分の低下です。
中には「イライラ」や「悲しみ」が極端に現れる
「情緒不安定症状」もみられます。

原因は“結婚”という経験したことがない上に、
今後の人生や未来なども関わる大きな決断に対する“不安”が
深く関わっているようです。
また結婚により今までの環境が変わる、
人付き合いが増える、などのこれまた“不安”があります。

“不安”は様々なマイナスな悩みやネガティブな考えを
引き寄せてしまいます。
パートナーへの信頼感や愛情なども不安により大きく揺らぐのです。

マリッジブルーはまるで自分を試されるかのような
大きな不安に襲われてしまうものなのです。

◇憂鬱なマリッジブルーの解決法は?

せっかくの結婚、だけどモヤモヤしたまま迎えたくない!
このまま結婚して大丈夫なのか・・

そんな悩みでいっぱいになっている花嫁さんはたくさんいます。
だからまず安心してくださいね。

まず自分がそう思う原因となったことに目を向けることが大切です。

結婚へと話が進み、最初は絶対に嬉しくて幸せな気持ちでしたよね。
しかしどこから不安になってきたのか、そこを探りましょう。

特にマリッジブルーの引き金となる原因で多いのが

・結婚式準備の手間の多さ
・パートナーとうまく結婚式や結婚生活について話し合えていない
・理想とする結婚生活とは違う方向へ向かっている
・パートナーへの不満がある

結婚式準備による忙しさからのストレスなどの
単純なマリッジブルーは結婚式当日を迎えればおさまりますが
パートナーへの不満や不安は相手に伝えなければ解決しません。

しっかりと自分の気持ちを伝えることが大切です。
マリッジブルーである、と正直にいうのもいいでしょう。

または自分自身の家族へ相談する、友人に聞いてもらうなど
吐き出すだけですっきり解決することもあります。
そして未来の自分を想像し、幸せだろうな、
と思えるのであれば大丈夫。




マリッジブルーは自分だけでは?パートナーに失礼だ、と
自己嫌悪に陥って悪化することもありますので
早めに気分を晴らす、悩みを解決することが大事ですよ。

キラキラの花嫁姿で笑顔で新しい人生を迎えるために
自分自身と向き合う良いチャンスであると捉え
マリッジブルーを乗り越えましょう!

(C)wowKorea