保育園の初めての見学、不安になっていませんか?
ここでは、初めての保育園の見学で知っておきたいマナーやチェックポイントを紹介します。

〇服装

保育園の見学は、清潔感のある服装を心がけましょう
派手すぎず、シワや汚れをチェックします。

落ち着いた色合いのシャツ・カットソーなどが無難です。
パンツスタイルが、人気があります。
園内は、歩きやすいスニーカーが便利です。

〇持ち物

・スリッパ
・メモ帳と筆記用具
・質問リスト
・タオル




〇予約
保育士さんは忙しいので、必ず事前にメールや電話で予約をしましょう。
希望日を複数伝えたほうが、安心できます。
急に都合が悪くなった場合は、必ず早めに連絡を入れましょう。

質問リストは、事前に作っておくのがポイントです。
見学当日になると、緊張して聞きたいことを忘れてしまう人も多いです。

〇よくある質問例

お昼寝の時間や布団の準備
給食やアレルギー対策
おむつの用意
延長保育はある?費用は
保護者参加の行事




〇当日のマナー

見学時間の5〜10分前に、到着するのが良いでしょう。
あまり早すぎても、迷惑になることがあります。
保育園に入るときは、「こんにちは」とあいさつをしましょう。

〇気をつけたいポイント

スマホで、勝手に写真や動画を撮るのは避けましょう。
自分のお子さんだけを撮るつもりでも、背景に他の園児が写り込む可能性があります。
保育士さんにとっても、見学中の撮影行為は気になります。

お子さんと見学すると、泣いたり走り回ったりすることがあるので配慮しましょう。
先生が園の説明をしてくれているときは、最後まで聞くことが大切です。
わからないことは、メモしてあとから質問しましょう。

〇見学後のマナーも
見学が終わったら、お礼の言葉をしっかり伝えます。
「本日はお忙しい中、ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えましょう。


(C)wowKorea