働いたら勝手にお金が貯まると思っていた・・・

しかし意外と貯まらないのが現実。

子育て世帯は保育料が高かったり

時短勤務でお給料がダウンしたり

毎月ギリギリな生活で

教育資金や老後資金をしっかり貯められるか

不安ですよね。

今回は、どんどん貯まる!節約裏技をご紹介します。

貯金が苦手な方必見です!!






1.家計簿をつける

まずは家計簿をつけて

お金の流れを把握することが大切です。

・収入・・・(給与、児童手当など)

・支出・・・(固定費、変動費など)

・貯蓄・・・(教育費、老後資金など)

この3つを書き出しましょう!

収支の把握は必要不可欠です。

家計簿をつけることでむだな支出に

気づくことができるでしょう!

無理のない程度で

家計簿をつけてみましょう!


2.ごはんメニューは固定化

曜日ごとにおかずのメニューを決めて

固定化するとよいでしょう。

必要な材料が明確で

余計な買い物が減ります。

また、食材ロスも減らすことができるでしょう。

献立を決めるストレスから解放できます。


3.まとめ買いをやめる

足りなくなったら・・・

という不安から必要以上に食材を買っていませんか?

たくさんあると気が緩み

消費ペースが早くなりがちです。

少なめをキープすることで

使い切る工夫ができて

無駄も減らすことができます。


4.ウェル活

ウェル活って知っていますか?

ウェル活とは毎月20日にウエルシアで

WAON POINTが1.5倍で使える

お客様感謝デーのことです。

食費も日用品も対象なので

お得に買い物をすることができます。

日々ポイ活をがんばって

ウェル活で買い物することで

家計はかなり助かるでしょう。






以上、どんどん貯まる節約裏技をご紹介しました。

しっかりと家計管理して

日々の生活を少し工夫することで

お金が貯められるようになるでしょう。

ぜひ参考にしてみてください。


(C)wowKorea