無事に保育園内定したけど

退職、転職するかも・・・

保育園はどうなるのか?

退園になるのかな?

実は退園にならないパターンもあります。

今回は、退職・転職すると保育園はどうなるかについてご紹介します。

転職、退職を考えているママ必見です!!






1.まずは転職・退職理由について

転職・退職理由で多いのは

通勤距離が長い

体調不良で休みづらい

子どもとの時間を増やしたい

です。

多くのママさんが悩んでいて

在宅ワークに切り替えたいという方もいるでしょう。


2.転職したらどうなる?

転職する場合は

猶予期間内に転職しないと退園になります。

自治体によって異なりますが

例えば、3ヶ月いないに転職してねってルールがあるところもあります。

その期間内に転職できれば

退園せずに済みますが

ルールが違うので確認が必要です。


3.申請後は注意

保育園の内定通知がきてるけど

申請したときの会社と

転職した会社で修了証明がかわると

内定が取り消しになる自治体もあります。


4.退職したらどうなる?

退職すると基本的には

退園となるでしょう。

保育園は、働いていないと預けることができないので

現職退園になります。

ただし、例外もあります。

こども園に通うお子さんは

1号認定にかえれば通園OKです。

こども園に通う子だけが使える裏技です。

子ども園は保育園と幼稚園があわさった施設で

満3歳以上なら、1号認定に変更すると

退園しなくてもよくなります。


5.育休中は要注意

育休中の退職・転職はリスキーです。

育休手当の打ち切り、

内定取消のリスク、

転職して半年は有給なし、

はじめから時短勤務できる仕事少ない

などリスクが大きいので注意しましょう!


6.育休中にできること

育休中の転職・退職はリスキーなので

育休中にできることは

自分に合った仕事を調べることです。

復職したら時間に余裕がなくなります。

働き方に悩んだら

育休中のいまこそ調べるチャンスです。






以上、退職・転職すると保育園はどうなるかについてご紹介しました。

子どもが生まれると働き方を見直したくなる方もいるでしょう。

行動を起こす前に注意点を確認しておくのがおすすめです!!


(C)wowKorea