「ADOR」vs「NewJeans」はどうなる?
「ADOR」vs「NewJeans」はどうなる?
韓国ガールズグループ「NewJeans」とADORの専属契約有効確認訴訟で、所属事務所のADORが圧勝するとすぐに、両者はそれぞれ違う立場を出している。「NewJeans」のメンバーらが、「直ちに控訴する」という立場を宣告直後明らかにした一方、ADORは「『NewJeans』と論議して、活動がずっとできるようにする」という趣旨の立場を出した。

NewJeans の最新ニュースまとめ

 ADORは30日(本日)、専属契約有効確認訴訟の1審で勝訴したことについて、「裁判部の決定に深く感謝する」と、明らかにした。

 ソウル中央地裁民事合意41部は、この日ADORが「NewJeans」を相手に提起した専属契約有効確認訴訟の宣告期日で、「ADORがミン・ヒジン前代表を解任したことだけでは、『NewJeans』と専属契約を解除する事由にならない」と、ADORの勝訴と判決した。

 ADORは、「昨年11月、アーティストの専属契約解除主張以降、当社は専属契約の有効性を確認するための本案訴訟、本案判断が出るまで混乱を防ぐための仮処分申請、これに対する裁判所の引用判断、アーティストの即時抗告および、これに対する棄却決定など、一連の過程を重い気持ちで見守って、慎重に対応してきた」と、訴訟過程を説明した。

 そうして、「約1年に近い期間中、裁判所は多くの関連訴訟で当社が専属契約によるマネージメント会社の地位にあり、アーティストは当社と共に芸能活動をしなければならない、という決定を繰り返して下してくださった」とした。

 特に、ADORは「久しい期間中、多くの主張や事実関係が検証されて、改めて同一の趣旨の判決が下された今日の結果が、アーティストの方々にも本事案をじっくりと振り返るきっかけになることを、切に希望する」とし、「専属契約で要求されるマネージメント会社の役割と役目を改めて刻む」と伝えた。

 続けて、「当社は本案の裁判過程で明らかにしたように、フルアルバム発売など活動のための準備を終えて待っている。アーティストとの議論を通じて、ファンの皆さんの元へ帰ることができるように、最善の努力を尽くす」と強調した。

 しかし、「NewJeans」の立場は違う。5人のメンバーの法律代理人である法務法人(有)世宗はこの日、1審宣告以降、立場文を通じて「メンバーたちは、裁判所の判断を尊重するが、すでにADORとの信頼関係が完全に破綻された現状況で、ADORに復帰して正常な芸能活動を続けていくのは不可能であるという立場」とした。

 そうして、「メンバーたちは控訴審裁判所で、それまでの事実関係および専属契約の解除に関する法理を、改めて総合的に察して、賢明な判決を下してくださるように願っている」とつけ加えた。
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp 111