DRAMとNAND型フラッシュメモリーの価格上昇が本格化するとともに、人工知能(AI)サーバー用高性能製品の出荷量が増加したことが後押しした。
営業利益は創業以来初めて10兆ウォンを突破した。
SKハイニックスは「顧客のAIインフラ投資が拡大し、メモリー全般の需要が急増した」とし、HBM(広帯域メモリー)の第5世代に相当する「HBM3E」やDRAMの新規格「DDR5」など高付加価値製品群の販売が拡大したと説明した。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40

