Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(3月9日)

1871年:朝鮮王朝最後の王、高宗の父である大院君が47の模範書院を除く全国の書院を廃止 ※書院は郷村社会で自主的に設立された私設学校1962年:海外移住を円滑にするため海外移住法を公布 1977年:カーター米大統領が在韓米地上軍の段階的撤退計画を発表 1989年:第1回南北体育会談を板門店で開催 1995年:朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)が発足 2000年:金大中(キム・デジュン)大統領

韓国政府「重症者の治療は安定」 「医療現場の大混乱」を否定

【ソウル聯合ニュース】韓国保健福祉部の朴敏守(パク・ミンス)第2次官は8日、大学医学部の定員を増員する政府の方針に反発して研修医が医療現場を離脱している問題で、一部で患者や医療現場が「大混乱」に陥っていると指摘されていることについて、「誇張」であり同意できないとの立場を示した。

韓国 きょうのニュース(3月8日)

◇研修医復帰の兆し見えず 混乱深まる医療現場  大学医学部の定員を増やす政府の方針に反発して研修医が医療現場を離脱し始めてから18日が経過し、医療現場では混乱が深まっている。

韓国 けさのニュース(3月8日)

◇きょうから医師業務の一部に看護師投入  医師不足などの対策として政府が打ち出した大学医学部の入学定員拡大に反発した研修医が一斉に辞表を提出し職場を離脱するなか、政府が発表した看護師業務の範囲に関する補完指針に基づき、8日から看護師が医療現場でより多くの医療行為を行うことになる。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(3月8日)

<朝鮮日報>タトゥー施術や心肺蘇生 医師による「独占」崩壊へ <東亜日報>オランダ「ASMLを守れ」 首相まで出てベートーベン作戦<中央日報>海軍の「兵力の崖」解決法 兵士いない幹部だけの艦艇<ハンギョレ>高位公職者犯罪捜査処 駐豪大使を調査…出国禁止解除の大義名分づくり <京郷新聞>お金または達成感を断念せざるを得ないワーママ 20、30代女性は「自分優先」 <毎日経済>SKハイニックス社員 半