韓国一般ニュース
10代の韓国人男、大阪を旅行中に女性にわいせつな行為をした容疑で逮捕…韓国の大学教授が強く非難「国家的な恥さらし」
大阪を旅行していた韓国人の男が、日本の女子高生と30代の女性にわいせつな行為をした。
没後80年の詩人・尹東柱 同志社大で2月16日に追悼式
【ソウル聯合ニュース】韓国で国民的な人気を誇る詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ、1917~1945)の命日に合わせた追悼式が2月16日、尹東柱が学んだ同志社大の今出川キャンパス(京都市上京区)で開かれる。
韓国の主な週間日程(27~2月2日)
◇27日(月) ▲旧正月連休(~30日) ◇28日(火) ▲特になし ◇29日(水) ▲旧正月 ◇30日(木)▲最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領面会(14:00) ◇31日(金) ▲閣議(15:00) ◇2月1日(土) ▲特になし ◇2日(日) ▲特になし
今日の歴史(1月27日)
1921年:初の朝鮮人記者団体「無名会」が発足 1959年:ソ連プラウダ紙の平壌駐在記者、李東濬(イ・ドンジュン)氏が板門店で取材中に韓国へ亡命1971年:外交関係に関するウィーン条約が国内で発効 1973年:民主統一党結成 2003年:青瓦台(大統領府)の林東源(イム・ドンウォン)外交安保統一特別補佐役が大統領特使として北朝鮮核問題を協議するため訪朝
今日の歴史(1月26日)
1898年:大韓帝国初代皇帝の高宗が日本円30万円を出資した皇室企業「漢城電気株式会社」誕生 1950年:韓米相互防衛援助協定に調印1960年:ソウル駅構内で31人が圧死する事故が発生 1962年:メキシコと国交樹立1965年:国会が国軍のベトナム派兵同意案を可決2001年:日本に留学していた李秀賢(イ・スヒョン)さんが東京で線路に落ちた日本人を助けようとして死亡
今日の歴史(1月25日)
1886年:朝鮮最初の週刊新聞「漢城周報」発刊 1925年:朝鮮総督府が「1面・1学校」設立計画を通達 ※面は行政区画の一つで郡と里の間1930年:上海の大韓民国臨時政府の要人が民族・民主主義路線の韓国独立党を結成1981年:1979年に宣言の非常戒厳令を全面解除1989年:旧暦の正月の名称を「ソルラル(元日)」に変更し、秋夕(中秋節)と共に3日間の連休に決定1994年:個人年金制度の導入を発表
西部地裁暴動の日、昼は60~70代、夜は20~30代が主に参加=韓国
ユン・ソギョル大統領の拘束反対集会は昼は60〜70代が大部分を占めたが、暴動が起きた未明の時間帯は青年の人口が主勢力だったという。
韓国 きょうのニュース(1月24日)
◇旧正月の帰省ラッシュ始まる 駅・空港など混雑 韓国の旧正月(今年は1月29日)連休を翌日に控えた24日、主要駅やバスターミナル、空港は帰省客と旅行客で混雑した。
韓国検察 尹大統領の拘束期間延長を申請=週末にも取り調べへ
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の内乱首謀などに関する事件を独立捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」から引き継いだ検察が、尹大統領の拘束期間の延長を申請するなど本格的な捜査に乗り出した。