韓国一般ニュース
今日の歴史(1月26日)
1898年:大韓帝国初代皇帝の高宗が日本円30万円を出資した皇室企業「漢城電気株式会社」誕生 1950年:韓米相互防衛援助協定に調印1960年:ソウル駅構内で31人が圧死する事故が発生 1962年:メキシコと国交樹立1965年:国会が国軍のベトナム派兵同意案を可決2001年:日本に留学していた李秀賢(イ・スヒョン)さんが東京で線路に落ちた日本人を助けようとして死亡
韓国与党の李在明大統領選候補「自営業者を2度苦しめる1万ウォンの配達手数料を改善する」
「とばっちりを受けるかのように、自営業者は消費者の不満まで加わる二重苦に悩まされている」と言及した共に民主党は「政 府が2月から配達費をオンラインに公開する『配達費公示制度』の導入を推進すると明らかにしたが、より根本的な対策が必要だ」とキョンギド(京畿道)で施行している公共配達 プラットホーム‘配達特急’を全国に拡大する公約を強調した。
国民の力、李在明候補の農漁村ベーシックインカム導入政策を批判=韓国
この日、「国民の力」選挙対策本部のペク・ジウォン副報道官は、「数日前に基本所得100 万ウォン(約95000円)、文化芸術家の基本所得100万ウォンを公約し、押し売り気質を出してきた」と述べた。
「感染者急増」でソウル型在宅医療を模索=韓国
このような状況を受けソウル市は21日、クロ(九老)区の医院7か所をはじめ、区やソウ ル市医師会とともに市中の医院が自宅療養者をモニタリングする「ソウル型在宅医療モデル」策定に乗り出した。
キヤノンが中国工場閉鎖にともない現地社員へ「破格の補償金」支払いを決定…中国のネット上ではなぜか炎上
中国にある外資企業の関係者は「一般的に企業からは法定の補償が出ればラッキーというぐらいで、多くの企業は 何とか社員への補償を抑えようとするのが実情だ」とし、「キヤノンの補償金は破格的」と驚く。
教育部「尹錫悦夫人の学歴・経歴の虚偽記載確認、検証後に措置せよ」=韓国
教育部 が事実上、国民大学に金夫人の志願書上の虚偽があるか再検証し、確認されれば規定によって任用取り消し措置をするよう要求したものと解釈される。
文大統領の旧正月ギフト 日本大使に続き特派員も返送表明
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が旧正月(今年は2月1日)を前に贈ったギフトの箱に独島の絵が描かれているという理由で、相星孝一・駐韓 日本大使が受け取りを拒否したのに続き、韓国に駐在する日本メディアの特派員もギフトを返送する意向を示したことが分かった。
韓国首相 コロナ飲み薬「はっきりとした効果、投与対象の拡大検討」
【ソウル聯合ニュース】韓国の金富謙(キム・ブギョム)首相は25日、記者団に対し、新型コロナウイルス感染症の飲み薬の効果について、「これまで投薬された約200人 についてははっきりと効果があった。
韓国政府「日本がすでに認めている」 高市氏の強制労働否定発言に
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の崔泳杉(チェ・ヨンサム)報道官は25日の定例会見で、日本の「佐渡島の金山」(新潟)の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化 遺産への推薦を巡り、自民党の高市早苗政調会長が戦時中に朝鮮半島出身者の強制労働がなかったという内容の発言をしたことに関連し、日本政府はすでに国際社会に向け、強制労 働があったことを認めたことがあると指摘した。
韓国 きょうのニュース(1月25日)
これに先立ち、政府が26日からワクチン接種を完了した感染者の隔離期間を10日か ら7日に短縮すると発表したことを受け、隔離中に受ける在宅治療の期間も7日に短縮した。