韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(1月27日)
<朝鮮日報>コロナ抑え込み不可能 旧正月明けには新規感染者4万~5万人 <東亜日報>「オミクロン株対応体系」 29日から全国に拡大<中央日報>オミクロン発の人手不足深刻 医療・治安が危ない<ハンギョレ>PCR検査?
<朝鮮日報>コロナ抑え込み不可能 旧正月明けには新規感染者4万~5万人 <東亜日報>「オミクロン株対応体系」 29日から全国に拡大<中央日報>オミクロン発の人手不足深刻 医療・治安が危ない<ハンギョレ>PCR検査?
国民の力(野党第一党)は26日、イ・ジェミョン(李在明)共に民主党(与党)大統領選候補が‘ネガティブ発言中断’を宣言したことについて「信頼できない」と攻撃した 。
1年以上「空席」状態であった駐韓米国大使に、過去に国務省で対北制裁履行の総括担当をしていたフィリップ・ゴールドバーグ駐コロンビア大使が内定したことが伝えられた 。
韓国tvNの新ドラマ「二十五、二十一」側が、ライバル関係にある2人の女性主人公を紹介する際にフィギュアスケート選手のキム・ヨナと浅田真央について言及し、批判が 殺到している。
ハルリム(翰林)ソンシム(大聖心)病院呼吸器内科のチョン・ギソク教授は「オミクロンがピークに達したなら分からないが、もし、現在の状態でソーシャルディスタンスを緩 和すれば、感染者は爆発するだろう。
タクシーの乗客が他人と同乗することからくる不 安感や、犯罪にさらされやすいという安全上の問題を解消するため、実名でのみアプリに登録できるようになっている。
1921年:初の朝鮮人記者団体「無名会」が発足 1959年:ソ連プラウダ紙の平壌駐在記者、李東濬(イ・ドンジュン)氏が板門店で取材中に韓国へ亡命1971年:外交関係に関するウィーン条約が国内で発効 1973年:民主統一党結成 2003年:青瓦台(大統領府)の林東源(イム・ドンウォン)外交安保統一特別補佐役が大統領特使として北朝鮮核問題を協議するため訪朝 2010年:北朝鮮が黄海の白ニョン島
これを受けて、日本政府は25日に新型コロナ対策会議を開き、大阪府など18の広域自治体にも重点 措置を適用することを決定した。
共に民主党選挙対策委員会のチョン・ヨンギ(田溶冀)報道官はこの日 、フェイスブックに「李俊錫代表は共に民主党の刷新案を選挙用だとこき下ろす前に、自身が国民とした約束をきちんと守っているかどうか振り返るべきではないか」と述べた。
新型コロナウイルスの1日当たり新規感染者が1万人をはるかに超えるなど、同ウイルスの状況が深刻となっている中、オミクロン変異株を中心とした医療体系に転換するとい う政府の対応が、すでにゴールデンタイムを逃したのではないかという指摘が出ている。
韓国ムン・ジェイン(文在寅)大統領からの旧正月(今年は2月1日)ギフトに竹島(韓国名:独島)の絵が描かれていることから、在韓日本大使館がギフトの受け取りを拒否 したのに続き、韓国に駐在する日本メディアの特派員もギフトを返送する意向を示したことが分かった。
続いて「未来の変異株が、より“軽い変異種”だと考えてはならず、以前のウイルスに比べ、人に対して攻撃的 ではないと判断してはいけない」とし「新しい変異は、既存ワクチンを突破する可能性が大きいという点で、緊張を解いてはいけない」と付け加えた。