Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(1月28日)

1898年:王宮の徳寿宮で朝鮮初の電話開通 1957年:著作権法を公布 1958年:在韓米軍が朝鮮半島への核兵器導入を正式発表 1977年:朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が核兵器と戦闘機以外の兵器国産化計画を宣言 1981年:全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領が米国を公式訪問1992年:カザフスタンと国交樹立 2003年:李鍾郁(イ・ジョンウク)氏が世界保健機関(WHO)の第6代事務局長に

韓国野党の尹錫悦大統領選候補「北朝鮮の挑発は4.5日に1度の割合…平和プロセスは見るも無残な失敗」

ユン・ソンニョル(尹錫悦)国民の力(野党第一党)大統領選候補は27日、北朝鮮が巡航ミサイルを発射して2日後に再びミサイル挑発に出たことについて「『平和』は叫ぶ のではなく、守ることだ」と北朝鮮の挑発に対する政府の消極的な対処を叱咤した。

国会情報委員長「今後は原則公開に」 非公開会議違憲判断受け=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国憲法裁判所が27日、情報機関の国家情報院(国情院)などを管轄する国会情報委員会の会議が非公開で行われるのは違憲との判断を下したことに ついて、金ギョン侠(キム・ギョンヒョプ)情報委員長(与党・共に民主党)は同日、聯合ニュースの取材に対し「適切な判決だと考える」とし、「今後は公開会議を原則とする」 と述べた。

韓米高官が電話協議 北朝鮮の相次ぐミサイル発射に「深い懸念」

【ソウル聯合ニュース】韓国外交部で北朝鮮問題を担当する魯圭悳(ノ・ギュドク)朝鮮半島平和交渉本部長は27日午後、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と電話で協議 し、今年に入り北朝鮮が相次いでミサイルを発射していることについて「深い懸念」を共有した。

「北朝鮮の挑発中断要求」、李在明大統領選候補が共同宣言を提案=韓国

李候補は「安候補が南北関係が平和の道に進むよう努力すると言及したが、私はこのような安候補の見解を全面的に支持する」とし「国家安保に責任を持とうとする各党の 大統領選候補たちに、朝鮮半島緊張造成行為中断、朝鮮半島平和安定のための対話再開協力、大統領選介入中止を促す”共同宣言”を提案する」と述べた。