今週も引き続き韓国の祝日についてお届けいたします。
●「현충일(顕忠日/ヒョンチュンギル)」:6月6日
先週の「식목일植木日」と同様、毎年 聞きなおしてしまう 日です。
という愚痴はさておき、
この「현충일(顕忠日)」は、
「国土防衛に命をささげた人の忠烈をたたえて霊を慰める記念日」です。
制定されたのは1956年。無数の命が朝鮮戦争で奪われてしまったのでしょう。
ところで、日本では「朝鮮戦争」と言いますが、
韓国では「한국전쟁(ハングッ チョンジェン/韓国戦争)」
又は「6 25전쟁(ユギオ チョンジェン/6 25戦争)」といいます。
「6 25(육이오/ユギオ)」は、韓国の人との会話で頻繁に登場します。
「태극기 휘날리며를 보면 6 25에 대해서 잘 알 수 있어요.」
(テグッキ フィナrリミョルr ポミョン ユギオエテヘソ チャル アルスイッソヨ)
(「太極旗を翻して(邦題:ブラザーフッド)」を見ると、6 25(朝鮮戦争)について
詳しく知ることができます」
●「제헌절(制憲節、チェホンジョル)」:7月17日
漢字を見てピンと来られると思います。
そう、大韓民国の憲法が公布された日(1948年7月17日)を記念する日です。
言わずもがな、日本の「憲法記念日」にあたります。
●「광복절(光復節、クァンボッチョル)」:8月15日
同じ8月15日を、日本では「終戦記念日」と言い、韓国では「光復節」と言います。
(北朝鮮では「해방기념일(解放記念日、ヘバンキニョミル)」
「戦争の終わりを記念する日」とする日本。
「国が光を取り戻した日」とする韓国。
両国の認識の違いを象徴しています。
「광복절(光復節)」は韓国の祝日の代表格。
最低限知っておいて欲しい韓国の祝日です。
「무슨 날이에요?(何の日ですか?)」と尋ねることがないようにしたいですね。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。