ツイッターでいろんな人の「つぶやき」を見ていると、いま人々の関心事が
何かというのが映し出されてきます。日本で予約が開始となったiPadの話題は
さることながら、経済界の流行のトピックの一つに「サムスン分析」があるな
と実感しています。
ツイッター上でもやりとりがある当校の生徒さんからこんなメッセージを
頂戴しました。
「今朝(5/9)の日経、韓国企業の経営スタイルは「パリパリ経営」の記事。
パリパリは早く早く と言う意味と書いてあった。ハングルだと、빨리빨리 경영
になるんですか?」
そうですね。その場合、韓国語の綴りとしては「빨리빨리 경영」で間違いない
はずです。しかし、韓国人の性質を「빨리빨리(パrリパrリ/早く早く)」で表す
のは以前からでしたが、どちらかというと負の意味で使われることが多かったはず……。
私はその点が気になったので、韓国の検索サイトなどで調べてみました。
「빨리빨리 경영」で調べてみると、報道機関や個人などが上記の日経の記事を
紹介している記事が多くでてきます。最近、日本で韓国分析が盛んに行われている
ことを誇らしく思う内容が多いようです。
そして、用語として「빨리빨리 경영」を韓国人が多く使っているかというと、
その意味においては実際、会話や文章を通じ「스피드 경영」(スピドゥキョンヨン/スピード経営)
が多く使われているようです。言葉のリズムや理解度からしてもその方がコミュニケーション
においては使い勝手が良い?気が致します。早速例文を。
요즘 일본에서는 한국 [스피드 경영]을 본받아야 된다고
많이 화제가 되어 있어요.
(ヨジュム イルボネソヌン ハングッ「スピドゥキョンヨン」ウル
ポンパダヤデンダゴ マニ ファジェガ テオ イッソヨ/
最近日本では韓国の「スピード経営」を見習わなければと、かなり話題になっています)
バンクーバーオリンピックの韓国人選手の活躍、サムスンの躍進などで韓国は
自信を付けてきているようです。人々がこのような意識の時は、対日感情が
悪化することもあまりないとのこと。日本が情けないからかしら??
日韓が仲が良いのはウェルカムですが、日本の底力も信じたい私であります。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。