最近、韓国の方と事務的なやりとりをしていて、
「あ、これビジネスメールで結構使える表現だな」と思ったものがあったので、
ご紹介させていただきます。
先方が「○日に来て欲しい」と言ってきたのですが、その日に行くことは難しかったので、
「△日でも問題ありませんか?」と、まず、私がこう聞きました。
私:△일에 도착해도 상관없습니까?
(△イレ トチャッケド サングァンオプスムニカ?)
その答として、先方の担当者がこう書いてきました。
先方:△일에 오셔도 무방합니다.
(△イレ オショド ムバンハムニダ/△日にいらっしゃっても構いません)
「무방(ムバン)」は、漢字で「無妨」と書きます。妨(さまた)げは無い、という意味で、
「構わない」という日本語になりますね。これは、
「문제없습니다(ムンジェオプスムニダ/問題ありません)」 や、
「상관없습니다(サングァンオプスムニダ/関係ありません→問題ありません」 そして、
「괜찮습니다(ケンチャンスムニダ/大丈夫です)」などよりも、ビジネスメールとしては
なんだかスマートな表現だな、と思いました。
■-아(어,여)도 무방합니다 (~しても構いません)」 で例文をいくつか。
・30분정도 늦어도 무방합니까?
(サムシップンチョンド ヌジョド ムバンハムニカ?/30分ほど遅れても構いませんか?)
・송년회에는 가족과 같이 오셔도 무방합니다.
(ソンニョネヌン カジョックァ カッチ オショド ムバンハムニダ/
忘年会には家族と一緒にいらしても構いません)
・18세이하라도 무방합니다.
(シッパルセ イハラド ムバンハムニダ/18歳以下でも構いません)
ちなみにこの表現は、普段の会話でよく使うというよりは、こういったビジネスメールや、
正式な文書などでよく見かける気がします。
ただ、普通の会話でも比較的男性は使うかな……というのが当校のネイティブ講師O先生のご意見です。
そんなときは、
・제가 그렇게 해도 무방할까요?
(チェガ クロッケ ヘド ムバンハルカヨ/私がそうしても構わないでしょうか)
というような文章になるとのこと。
どうぞ、これから使ってみてくださいね!
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。