年度末、そしていろんな学校の卒業式や入学式のシーズンとなりました。
どうしてこの時期は毎年忙しくなるのでしょう…って話はさておきまして、
本日は「ママ友」の話題を。
私は子供が生まれてすぐ保育園に預け、ずっと社会の手を
借りながら仕事をしてきたので、いわゆる「ママ友」さんとの
付き合いはかなり少ない生活を送ってきたと思います。
立ち話をする時間もないので、情報交換もせず、子育て中の母親なら
当然知っているようなことも知らずに、子供に迷惑をかけたこともあります。
しかし、小学校にはPTAというものがあり、参加するようになりました。
地域柄、まあまあ都会ではあるけれど、割とアットホームな地域で、
俗に言う「ママ友さんとの付き合い上のストレス」のようなものはありませんでした。
今は仕事をしているお母さんたちも多く、お互い配慮しながら、
気持ちよく、できる範囲で役割を分担している、という感じです。
さて、そんな中、ママ友さんたちと話をしていて気になる表現があるんです。
これ、私の周囲ではママ友さんに限り、出てきます。
会話、LINE上のメッセージなどで登場します。それは、
「明日、幡野さんも行くんです?」
そう、これは、
「明日、幡野さんも行くんですか?」
という意味なんです。「か」抜き(笑)。
むむー。き、気持ちわるい!……のは私だけでしょうか。
(ちなみに「~です?」の語尾は上がります)。
使う人は、あらゆるところで「か抜き」をします。例えば、
「3時に行けばいいんです?」(いいんですか?、のこと)
「ひとりで大丈夫です?」(大丈夫ですか?、のこと)
など。皆さんは「か抜き」を聞いたことがありますか?
「悪いけど、使ってますよ。駄目なんです?」という方、申しわけありません……。
さてそこで、韓国語で似たようなニュアンスは?と考えを
巡らせてみましたが、どうも「これだ」という表現はないですね。
「-입니까?(イmニカ/~ですか?」を同じように까(か)抜きして(笑)、
「×-입니?」(イmニ?)なんてありえない表現だし……。
視点を変えて「ママ友」の韓国語を考えてみましょうか。
子供を通じて知り合ったお母さんたち、ですよね。
NAVER辞書には、
자녀들을 계기로 친구가 된 엄마들을 일컫음.
(チャニョドゥル ケギロ チングガ ドェン オmマドゥルr イrコドゥm
/子供たちをきっかけとして友達になったお母さんたちを称する)
と載っていますが、周囲を見ていると、
「우리 애 친구 엄마」(ウリエ チング オmマ/子供の友達のお母さん)
などを使っているようですね。
さて、「か抜き」問題。おなじ「か抜き」でも、
「明日、行きますか?」
「明日、行きます?」
は大丈夫なので、その感覚で、「~です?」が出てきたのかもしれませんね。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。