
上司とのお酒の席。
社会人になったら経験する人も多いでしょう!
お酒の席で失敗しなくないですよね。
気の利く部下!
また連れて行ってあげたい部下!
そう思ってもらえるようにマナーが大切です!
今回は、上司とのお酒の席でのマナーをご紹介します!

1.集合時間の10分前には到着
集合時間の10分以上前には到着するようにしましょう!
遅刻したり、上司を待たせたりしてはいけません!
飲みの席に限らず、社会人として常識ですが、
万が一少しでも遅れそうな場合は
すぐに連絡しましょう!!
2.乾杯のグラスは上司より低く
乾杯のグラスは上司より低くしましょう!
また、片手ではなく両手で乾杯するのも基本です!
グラスは下げすぎるのではなくさりげなく気持ち程度下げるのがおすすめ!
3.積極的に取り分ける
サラダなど取り分けが必要なものがあれば
進んで取り分ける役に回りましょう!
お箸やお皿を配るのも積極的にすると良いですね!
気の利く人だと上司は思うはず!!
間違っても上司にその役をさせないように注意しましょう!!
4.上司のお酒がなくなる前に次の注文をする
上司のお酒の進み具合を確認しましょう!
グラスにお酒がなくなってから注文するのではなく
なくなりそうな時に
「次どうしますか?」
と聞けるとポイントアップです!
5.御馳走してもらったらお礼は必ず!
お礼は必ず言いましょう!
店を出る時はもちろんですが、
翌日にもきちんとお礼をしましょう!
もし翌日会わなければ、
メールを送るのがおすすめです。
互いに気持ちよく過ごすことができ、
また連れて行ってあげたい!と思ってもらえるでしょう!!

以上、上司とのお酒の席でのマナーをご紹介しました。
お酒の席での気配りはとても大切です!!
率先して動くようにしましょう!!
また、お酒が弱い場合は正直に伝えることをおすすめします。
お酒が強い人も、自分の限界を知った上で、
飲みすぎないようにしましょう!
上司もあなたも楽しい時間を過ごすために参考にしてみてください。
(C)wowKorea