「英語をやってみたい」、「これからもっと上達させたい」と思っている女性もいるでしょうけれど、意外と上級者でも知らない簡単な単語があることをご存知ですか?今回はクイズのようにちょっと楽しめる要素を用意したので、ぜひチャレンジしてみてください!

では問題です。ハンバーグは英語で何と言うでしょう。「そのままハンバーグじゃないの!?」と驚く人が多い問題ですが、それでは正しく伝わりませんよ?答えは、「hamburg steak」です。もしくは「hamburger steak」でもOK。ステーキという単語を付けないとちょっとネイティブスピーカーにはわからないかも。




物を説明して伝えるという方法もありますが、それだと文章になってしまうのでどうしても会話のスピードが遅くなるというデメリットがあります。日本特有なものなら仕方ありませんが、ハンバーグは一応伝わる英語があるので覚えておきたいですね。ちなみに、地域によって言い方が異なる場合もあります。

では、ミミズクは英語で何と言うでしょうか。これは、頑張って推理すれば当たるかもしれない単語なので覚えやすいです。答えは「eared owl」か「horned owl」です。




フクロウのような見た目をしているので「owl」を使いますが、耳のように見えるものが生えているので「eared」を付けるのです。もしくは、角に見えるので「horned」を付けます。あのミミズクの耳のように見えるものは羽毛だそうですが、耳に見えるというのは日本人的感覚と一緒ですね。だからこそ余計に暗記しやすいのでしょう。

他にも、冷凍庫は「freezer」なのに、意外と出てこなかったりします。既にカタカナで使われているにも関わらず、普段英語を自分から発していないとやはり咄嗟には思い浮かばないのですね。このように、覚えやすい英単語で、かつ日常会話で使えるものから英語を覚えていくというのもなかなか楽しいものです。

(C)wowKorea