社会人のマナー。

会社で細かく教えてもらえる人もいれば、

教えてもらっていない人もいるでしょう。

今回は、社会人のマナーの基本を5点ご紹介します。

これから社会人になる方、経験の浅い方は特に必見です。






1.挨拶は自分から

「おはようございます。」

「お疲れ様です。」

「ありがとうございます。」

など、挨拶はなるべく自分からしましょう。

社内で関わりがあまりない人でも積極的に挨拶をするべきです。

目をみて、聞こえる声で挨拶するだけで、印象が良くなります。


2.御礼は必ず伝える

御礼は忘れず伝えましょう。

自分が休んでいる時に代わりに仕事をしてもらったり、

自分のミスをカバーしてもらったり

細かなことでもしっかりと御礼は伝えるのがマナーです。

また、プライベートでもご飯に連れてってもらった時にもしっかりと御礼しましょう。

当日はもちろんですが、翌日の会社であった時などにももう一度伝えるのが良いです。


3.報・連・相を守る

報告・連絡・相談は忘れずにしましょう。

一人で仕事をしているわけでなく、会社はチームです。

ミスしたときやトラブルがあった時など、良くないことほど早めに報告しましょう。

遅くなればなるほど言い出しにくく、事態が悪化してしまいます。

自分に不利なことほどほうれんそうというのを覚えておくと良いでしょう。


4.結論から述べる

報告などをする際、結論から先に話しましょう。

結論→経緯→結論の順に話すと聞き取る方もわかりやすいと思います。

ちゃんと伝わっていないとトラブルの元になります。

相手がわかりやすいように、ちゃんと話をまとめてから報告しましょう。


5.資料なの受け渡しするときは両手で

上司や先輩から資料などを受け取る時や、渡す時は必ず両手でしましょう。

片手だとイメージは良くありません。

必ず両手で渡すのがマナーです。






以上、社会人マナーの基本を5点ご紹介しました。

社会人マナーというのは当たり前のことを当たり前にすること。

それが意外にも難しいことで、ベテランの方でもなかなかできていなかったり・・・

しかし、これらができれば、同期と差をつけることができるかもしれません。

ぜひ、今日から意識して取り組んでみましょう。





(C)wowKorea