大好きな彼と仕方なく遠距離恋愛することになってしまったら、ちゃんと続けられるのか心配ですよね。
遠距離恋愛は長続きしないと聞くけれど本当なのでしょうか?
今回は、遠距離恋愛で分かれてしまう理由のうち、多いものを3つご紹介します。

【側に居て欲しい状況になったとき居てくれない】



仕事で失敗したり、試験に落ちたりして落ち込んでいる時、誰よりも彼氏や彼女に側に居て慰めて欲しいものですよね。また、痴漢やストーカー被害にあったりして今すぐに助けて欲しいという時、遠距離だと電話することしかできません。

すぐに頼ることができず彼女も不安だし、彼氏も助けに行けないもどかしさを感じてしまいます。

そういった小さなストレスが積み重なって、関係を続けることが苦しくなり、別れを選択してしまうのです。

【行動を把握しようとしすぎて束縛してしまう】



遠距離だと彼の状況が見えないので、「今日はどこで何をしたのかな?」「誰と会っていたのかな?」「仕事が終わったらまっすぐに帰ったのかな?」などと色々なことが気になってしまいます。

けれども、毎日「今日は何したの?」と聞いてしまうと、彼氏は面倒臭く感じて疲れてしまうかもしれません。

また、反対に、彼氏から色々と聞かれすぎてしんどく感じてしまうこともあるでしょう。

そうなると、「束縛されている」と感じて不満が溜まり、別れを選択してしまうかもしれません。

【近くに居る人に気持ちが移ってしまう】



今は、彼以外考えられない!遠距離でも絶対に気持ちは冷めない!と思っているかもしれませんが、職場や学校で魅力的な人が現れて毎日顔を合わすようになった場合、その人へ気持ちが移ってしまうことがあるかもしれません。

また、今は男友達だと思っている相手でも、よく会って遠距離恋愛の不安や不満の相談をしているうちに、相談相手の方が良く見えてきてしまう、というのも良くあるパターンですね。

また、逆もしかりなので、彼氏の方が近場の女友達に気移りしてしまうこともあるので要注意です。

遠距離恋愛で別れてしまう理由に注意して、長続きカップルを目指しましょう!


(C)wowKorea