
仕事や家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない……そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。しかし、自分の好きなことに没頭する時間は、心のリフレッシュやストレス解消に欠かせません。そこで今回は、忙しい毎日でも趣味時間をしっかり確保するためのコツをご紹介します。
○スケジュールに趣味の時間を組み込む

忙しいとつい趣味の時間を後回しにしがちですが、予定表に「趣味タイム」をしっかり入れてみましょう。例えば、平日の夜30分だけでも「読書タイム」「音楽を聴く時間」などと決めておくと、意識して時間を作りやすくなりますよ。スマホのリマインダーやカレンダー機能を活用して、忘れずに自分の時間を確保しましょう。
○通勤や移動時間を有効活用する
忙しい中でも、移動時間や待ち時間は意外と多くあります。この隙間時間を使って、オーディオブックを聴いたり、スマホで趣味関連の動画を見たりしてみましょう。短い時間でも、積み重ねることで趣味への満足感が増え、気分転換にもなるでしょう。
○ながら時間で趣味を気軽に楽しむ

まとまった時間が取れないときは、趣味と他の作業を組み合わせる「ながら時間」を活用するのも手です。例えば、料理や掃除などの家事をしながら好きな音楽をかける、軽いストレッチをしながらポッドキャストを聴くなど。これなら、日常の中に趣味の時間を自然にプラスできます。
○やらなきゃリストを減らす

そもそも忙しいのは、やらなければならないことが多いから。「やらなきゃリスト」を見直して、本当に必要なことだけに絞ってみてください。思い切って何かを手放すことで、時間と心に余裕が生まれ、趣味に使える時間も増えますよ。
○スマホの使用時間を見直す
SNSや動画、ゲームなどに費やすスマホ時間は、気づかないうちにかなり長くなっていることも。1日のスマホ使用時間をチェックして、無駄に使っている時間を減らすことも大切です。通知をオフにしたり、スマホを触らない時間帯を決めたりするのもおすすめ。その空いた時間を趣味にあててみてください。
(C)wowKorea