
急に連絡がくる友達に対して、「どうしてこんなに突然?」と驚いてしまう場合もありますよね。
もしかしたら何かの勧誘かもしれない…と、不信感を持つこともあるでしょう。でもただ純粋に「懐かしいので会いたい」と思っている場合もあるのです。
では急に連絡がくる友達に対してどうすればよいのか、把握しておきたい内容を詳しくお伝えしていきましょう。
1.褒めすぎる人には気をつける
「今度会わない?」と誘われてカフェなどで再会すると、相手が想像した昔のイメージとは違っていることもあるでしょう。
会った時に「綺麗になったね」「笑顔がとても素敵ね」など、褒めすぎる友達に対しては気をつけた方が良い可能性があります。
褒めることで気分をよくさせてから、肝心な話題に入ろうとしている場合もあるでしょう。
昔からよく褒めてくる人であれば、まだ信用できる場合もあります。でもそうではないとしたら、勧誘などの恐れがあると把握しておきましょう。

2.再会する前に電話などでよく話す
友達とすぐに会うのではなく、電話やLINEなどで話す機会を多く持つようにすることが大切です。
やりとりをしていくうえで、「この人なら大丈夫」と安心感を持てる場合もあるでしょう。
でも「何か怪しいな…」と感じる場合には、会う日時を先延ばしにすることが重要です。
懐かしさから勢いですぐに会ってしまうと、トラブルに巻き込まれてしまうリスクもあるでしょう。

3.会ってから判断する
まずは会ってみて、友達の話を聞く姿勢を持つようにしましょう。自分から積極的に話すよりも、相手が何を言ってくるのかがとても重要です。
しばらく連絡していない友達から、他の友達の連絡先を聞きたいと言われるケースもあるでしょう。
まずは再会して相手の目的を判断するのが一番の方法です。怪しいネットビジネスも増えているので、勧誘目的の友達はSNSを使って連絡してくることもあるでしょう。
急に連絡がくる友達に対しては、慎重にやりとりをすることが必要です。相手の目的が何かを冷静に判断するようにしましょう。
(C)wowKorea