
忙しい日が何日か続いてやらなくちゃいけないことがたくさんあるのに思うように体が動かない、気が向かないと感じる事があるかもしれません。
もしかしたら気持ちが疲れているのかも?と感じる事もあると思います。
そんな時に無理は禁物。
頑張りすぎない事が大切です。
●どのくらいあてはまる?
まず、気分的にどのくらい疲れているか見ていきましょう。
以下の状況に当てはまる事がありますか?
・ついイライラしてしまう事がある
・すぐに眠りにつかない
・夜中起きてしまうことがある
・気分が沈んだ感じ
・予定の時刻より早く起きてしまう
・朝起きることができない
・食欲がない、もしくは食べ過ぎてしまう
・不安な気分になる事がある
・原因がわからないけど頭痛や動悸がする
通常、いくつか当てはまったら~というものが多いですが、今回の場合は一つでも当てはまっているようであったら気分的につかれている可能性があります。
●気持ちが疲れたらやっておきたい事

気分的に疲れているなと思った時には以下の事を試してみてください。
・自分の趣味や好きな事をやる
・スパやマッサージに行く
・睡眠時間を多めに取る
・音楽を聴く
・彼や友人を過ごす時間を作る
・花を飾ってみる
・動物に触れる時間を作る
・自分一人でゆっくりと過ごす時間を作ってみる
自分の好きな事をメインとして自分の時間を作りゆっくりと過ごすという事をすると気持ち的に回復しやすくなります。
「静かに過ごす時間というけれど、何をすればよいの?」という場合でも、お部屋で照明を暗めに設定してアロマを使いながらリラックスするというのも良いでしょう。
他にも自分の好きな飲み物を飲みながら休憩する、お風呂にゆっくりつかるという時間の過ごし方もリラックスできるのでおススメです。

こういった時間の使い方をたまに入れていく事で、心身への疲れを解消しやすくなっていきます。
適度に自分の時間を作る、そして無理をし過ぎないというのがポイントです。
(C)wowKorea